小カブ(金町小蕪)
終了
成功

読者になる
金町小かぶ | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫完了。
3回目?くらいの収穫。 これで全株収穫を完了。 大成功だったな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 146日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
初収穫♪
種を撒きすぎて、間引きが大変で育つかどうか不安だったけど、 いい感じに育ってくれた。 野菜ってやっぱりすごい。生命力半端ないw!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 111日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥
順調に株が大きくなっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-05 91日目
肥料 -
いい感じに育ってきた
収穫時期としては、根が5-6cmということなので、もうちょっとかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-21 76日目
肥料 -
いい感じに育ってきた!
ミニミニビニルハウスを作ってやってから、なんだかすくすくと育ってきた感じがする♪ コメント欄で教えていただいたとおり、ビニルに穴をあけてみよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-08 63日目
肥料 -
トンネルをビニル化、間引き菜を食べる
寒くなってきたので、トンネルをビニル化した。 なんかこうすると、保温作用が働いていいらしい。 ついでにまた大きく育ってきたので、間引きを実施。 野菜大全によると、間引き菜は食べることができるらしい。 ということで、レシピを検索す...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-04 59日目
-
間引き
まだまだ、苗が多いのでさらに間引き。 しかし、本当に種撒きすぎた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-25 49日目
間引き -
再び間引き
この前も間引きしたけど、やはりどんどん芽が出てきて株間が狭くなったので再び間引き。 やっぱり種撒きすぎたな笑。 なんかうまく育てられなくて申し訳ないなあとも思うけど、 僕の世話がどんなに下手くそでも野菜ちゃんたちはこうやって、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-04 28日目
間引き -
間引き
タネ、巻きすぎたみたい、、、。 間引いても間引いても芽が出てくる笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 21日目
間引き -
間引き
順調に発芽してふたばが出てきたので第一弾の間引き。 12月とか、もう少し寒くなったら防寒用のトンネルに替える予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 13日目
間引き
- 1
- 2