-
芽出し状況
芽出しに焦ってる(笑、、、友人から種芋20個の要望があるのです。
ーーー総数40個必要!
ということで10日前から、発泡箱に保存中の種芋をポリ容器に移し、
コタツ保温しています。
今日は発芽が確認できる芋と未発芽の芋を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 807日目
-
ネバネバ大好き╰(*´︶`*)╯♡
定植時期は4/10日、まだまだ先だけど (^。^);
早くも畝立てを済ませて準備オーケー!(笑
畝底には牛糞堆肥と発酵鶏糞を混ぜ込み、
深く耕して畝立て後に溝切りし、発酵鶏糞を散布、
最後に黒マルチです。
種芋の保...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 788日目
-
かるかんにトライ
トロロ以外に何か美味しそうなレシピはないかなあ!
ありました「かるかん」、、、薩摩名物のようだ(╹◡╹)
焼芋サツマイモ紅はるかを餡に活用してみましたが、
なんとも良い味でした╰(*´︶`*)╯♡
次回は炒め物にトラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-07 699日目
-
霜注意!
今日から最低気温0℃予報です。
寒さに弱い芋なので最後の一株(28株目)を収穫して終わりました。
重量1、6kgの変形果・ミニサイズばかりでしたが、
トロロ芋以外のレシピで頂く予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-05 697日目
-
トロロ芋の冷凍保存
スライサーですりおろした芋を冷凍保存していたが、
粗削りの影響でしょうね、美味しくない!
今回はおろし具を使って手作業、トロロ芋をバットに入れて冷凍し、
これを150g単位くらいに分割して、ラップ包装→ジブロック保存。
う...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-03 695日目
-
連日の収穫
寒くなって鍋料理が美味しい時期になり、
トロロ芋が一段と活躍しています。
この美味しさを味わっていただきたく、
畑のオーナーや友人達にお裾分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 694日目
-
残り僅かな台湾山芋
今日も一株掘って、未収株が4株になりました。
サイズがイマイチだけど量は満足です♪♪♪
年内で終息しそうな感じ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-27 689日目
-
7株収穫して
片畝の14株が片付きました。
多くの友人知人にお裾分けでき喜ばれました。
冷凍トロロ芋も多くキープできたので、
残りの片畝は霜が降りる直前まで収穫待機です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-07 669日目
-
収穫開始
今日は4株を収穫です。
このあと、自然乾燥と種芋整頓などの予定です。
多くのヒゲ根っこ処理など後処理が手間なのと、
天気のいい日など条件があるので、
今後ボチボチ収穫していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 662日目
-
試し掘り
南端の一株を掘ってみました。
20cmくらいのレギュラーサイズでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 646日目