-
連日の収穫
寒くなって鍋料理が美味しい時期になり、
トロロ芋が一段と活躍しています。
この美味しさを味わっていただきたく、
畑のオーナーや友人達にお裾分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 694日目
-
残り僅かな台湾山芋
今日も一株掘って、未収株が4株になりました。
サイズがイマイチだけど量は満足です♪♪♪
年内で終息しそうな感じ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-27 689日目
-
7株収穫して
片畝の14株が片付きました。
多くの友人知人にお裾分けでき喜ばれました。
冷凍トロロ芋も多くキープできたので、
残りの片畝は霜が降りる直前まで収穫待機です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-07 669日目
-
収穫開始
今日は4株を収穫です。
このあと、自然乾燥と種芋整頓などの予定です。
多くのヒゲ根っこ処理など後処理が手間なのと、
天気のいい日など条件があるので、
今後ボチボチ収穫していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 662日目
-
試し掘り
南端の一株を掘ってみました。
20cmくらいのレギュラーサイズでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 646日目
-
追肥
二ヶ月ぶりの追肥でこれが最後。
畝裾に化成888を蒔いてタップリと灌水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-15 616日目
-
台風10号注意!
10号の進路がヤバそうだ!
広戸風という暴風が吹き荒れるコースに近い!
背丈の高い台湾山芋、イボ支柱で倒伏対策してるけど、
さらに補強のイボ支柱を設置した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-23 593日目
-
経過
しばらく放置状態だったけど元気に生長しています。
ノートも久しぶりの記録です。
今後も放置が続きそうです(笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-09 579日目
-
追肥
化成肥料101010を一掴みづつ畝肩に散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-14 523日目
-
現況
5個が発芽せず結局は28株となりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 521日目