-
撤収
全収穫したのでツルを片付けましたが、
ネットを残してツルだけ整理するというのは手間です。
一時間ほどかかりました!。
ツルものの支柱ネットはキュウリネットが一番だと思いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-02 298日目
-
収穫完了
昨日に続いて残る9株を収穫して終了しました♪♪♪♪♪
ビギナーズラックですね、大きなイモがたくさん( ◠‿◠ )
それにしても手間要らずで育てやすいイモでした。
台風対策だけは要注意でしたが、
トリコになりました(╹◡╹)(...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-30 295日目
-
試し堀から本格掘りへ
葉色全体が黄色くなって、株元周辺は枯れ気味なので、
聞いていた収穫時期よりも半月ほど早いけど掘ってみました。
思っていたよりも大きなイモが、傷付けずに上手く掘れましたが、
根っこが多いのにはビックリでした。。。髭モジャの原人みたい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 294日目
-
楽チンしています
ほとんど放任栽培ですが、葉が二回りほど大きくなったようです。
8月の台風で支柱が半壊して、補強修復したぐらい。
これも予期せぬ突発現象というか、事前の対応不足でした。
他には、昨日除草した事だけです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 237日目
-
現況
支柱ネットの上限までツルを伸ばして、
今では空中を漂うツルや、カラス避けのテグスに絡んだ
ツルもあります。
どうしようもないので、このまま放任栽培です(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-20 193日目
-
全12株順調(^。^);
まだ生長度合いが弱いですが、
6月になると加速するのかな!?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-29 141日目
-
全発芽とネット張り
追加で定植した6株も全てが発芽しました。
12株二畝に立体支柱とネット張りをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 118日目
-
第一陣6株全発芽(╹◡╹)
一昨日の小雨が効果的だったのか、第一陣の残り4株が発芽しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-13 95日目
-
発芽二株╰(*´︶`*)╯♡
定植から19日目、発芽が確認できました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-10 92日目
-
あれから1w
種芋いただいた友人Iさんから、再度種芋を貰った。
前作畝の隣畝に植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-28 79日目