台湾芋に挑戦(*´∇`*) (ヤマイモ-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヤマイモ > ヤマイモ-品種不明 > 台湾芋に挑戦(*´∇`*)

台湾芋に挑戦(*´∇`*)  栽培中 読者になる

ヤマイモ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 種から 10
  • 現況

    支柱ネットの上限までツルを伸ばして、 今では空中を漂うツルや、カラス避けのテグスに絡んだ ツルもあります。 どうしようもないので、このまま放任栽培です(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-20 193日目

  • 全12株順調(^。^);

    まだ生長度合いが弱いですが、 6月になると加速するのかな!?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-29 141日目

  • 全発芽とネット張り

    追加で定植した6株も全てが発芽しました。 12株二畝に立体支柱とネット張りをしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 118日目

  • 第一陣6株全発芽(╹◡╹)

    一昨日の小雨が効果的だったのか、第一陣の残り4株が発芽しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-13 95日目

  • 発芽二株╰(*´︶`*)╯♡

    定植から19日目、発芽が確認できました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-10 92日目

  • あれから1w

    種芋いただいた友人Iさんから、再度種芋を貰った。 前作畝の隣畝に植えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-28 79日目

  • 種芋全滅も救済あって ╰(*´︶`*)╯♡

    土中保存の種芋は全てが腐りました。 台湾芋の種芋保存は、石灰をまぶして新聞紙に包み、 ダンボールに入れて冷蔵庫の上に置く。。。がいいようだ。 友人iさんに再度種芋を分けて頂き植えました。 芋は石灰まみれで真っ白だけど、立...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 73日目

  • 腐食全滅!

    土中保存を掘り出して確認したところ全部腐食! 初挑戦の楽しみが頓挫です(泣 既に二畝準備してますが転活用を考えなければ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-15 66日目

  • 土中保存の種芋確認

    土中保存してから約50日経過しました。 腐れてないか気になるので、掘り出してみましたところ 完璧と言えるほど良い状態でした(╹◡╹) ので安心して元の状態に復元しときました。 定植時期は4月25日の計画なので 一月間隔...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-08 0日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数215冊
栽培ノート総ページ数3866ページ
読者数32人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。