栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > タケノコ芋に初挑戦
酷暑で危機的な状況のサトイモ達! 既に枯れて消えた株もあるけど、 なんとかしたいと思い枯れ草をマルチとして覆いました。 灌水も毎朝してます。
before
after
サトイモ-品種不明
ぼんさん 2025-08-04 15:22:57
こんにちは。 暑さで消えた株がある…すごいですもんね。 うちも畑が砂漠みたいになってきてます。 ぬかるむのも嫌ですが、水かけすぎて根が腐るのも嫌なので畝間潅水を始めました。土の保水量を増やせばいいのかなと思って…変わるかな? 今週半ばくらい?雨降ってくれないかなぁ…
アルトロさん 2025-08-04 18:44:34
毎日朝夕の出勤時には2ℓのペットボトル8本を運搬してるんですよ! 雨水貯蔵タンクを備えてるけど雨が降らないし、、、 夕方枯れ草マルチを避けてみると、湿り気が残っておりヤッターマン! やはり畝間灌水が効率的でしょうけど水が不十分なのでスルーです(^。^);
里芋の種芋用親芋と一緒に保存4本
ミニサイズ42個です
種芋用19個保管します
土中保存の状況
小粒10g程度の食用、激ウマ
50g超えばかりの種芋用
大きな2本は食用にします
進行中
タケノコ芋は難易度高いですね!
こちらはセレベス等の里芋
タケノコ芋親芋の芽を残して
奥は里芋親芋、手前がタケノコ芋の種候補
三日間乾燥させて
加湿トレーに埋めて
ポットに埋めて
18cmポットです
タケノコ芋の芽出し30ポット
里芋の芽出し14ポット
ここから成長が鈍なのです
株間45cm
役立ってほしいが
本陣の西畝に5個の種芋
本陣の南畝に8個の種芋
種芋の様子
発芽はイイね(╹◡╹)
発芽のようだ( ◠‿◠ )
生姜を混植です
覆土用の土を左に寄せて!
タケノコ芋の発芽
里芋の発芽
新天地セレベス等
本陣西畝のタケノコ芋
本陣南畝のタケノコ芋
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ぼんさん 2025-08-04 15:22:57
こんにちは。
暑さで消えた株がある…すごいですもんね。
うちも畑が砂漠みたいになってきてます。
ぬかるむのも嫌ですが、水かけすぎて根が腐るのも嫌なので畝間潅水を始めました。土の保水量を増やせばいいのかなと思って…変わるかな?
今週半ばくらい?雨降ってくれないかなぁ…
アルトロさん 2025-08-04 18:44:34
毎日朝夕の出勤時には2ℓのペットボトル8本を運搬してるんですよ!
雨水貯蔵タンクを備えてるけど雨が降らないし、、、
夕方枯れ草マルチを避けてみると、湿り気が残っておりヤッターマン!
やはり畝間灌水が効率的でしょうけど水が不十分なのでスルーです(^。^);