タケノコ芋に初挑戦 (サトイモ-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > タケノコ芋に初挑戦

タケノコ芋に初挑戦  栽培中 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 12.8㎡ 種から 40
  • 大和イモ収穫

    一推しの大和イモ。 数多いビックサイズの小芋達、食味ネットリ濃厚╰(*´︶`*)╯♡ 残り3株となりました。 今日は一株だけ収穫しました。 やはり小芋が粒揃いでした╰(*´︶`*)╯♡

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-06 709日目

  • タケノコ芋の伏せ込み

    最後に残った6株を3カ所に埋め込みました。 掘り出し予定日は18日です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-31 703日目

  • 伏せ込み一株収穫

    13日に伏せ込みした一株を掘り上げ、洗ってからキッチンペーパーで拭いて軒下乾燥一日です。 親芋が育ち満足な収量でした╰(*´︶`*)╯♡ 翌日は新聞紙で包み段ボール保管します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 702日目

  • 伏せ込みタケノコ芋の掘り出し

    伏せ込みしてから2wで掘り出してみたところ、 「これならいい加減かな!」という感じだったので4株を掘り出し。 2株を友人2人にお裾分けして、残り2株を乾燥しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-28 700日目

  • 大和イモ収穫

    一株を掘り上げると前回に続き収量が多かったです╰(*´︶`*)╯♡ 友人4人にお裾分けしました。 、、、画像失念!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-26 698日目

  • 伏せ込みチェック

    まだ伏せ込んでから8日目だが、腐食が心配なので状況確認です。 腐熟が少し進んだ程度でした。 次回のチェックは、さらに7日後の25日としました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-18 690日目

  • 期待してなかったが

    茎葉が一際ミニで品素な風貌の大和イモ!   このまま様子見で放置しておこうかと思ったが、 これ以上の生長は期待できないと諦めて一株掘ってみた。 ところが、、、コレが、、、掘って、、、ビックリ‼️ ナント! ナント!...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 687日目

  • タケノコ芋収穫延期

    里芋系は掘らずに土中保存すれば、年越しして3月まで大丈夫らしい。 既にタケノコ芋は7株を伏せ込みしてるので、 残る4株は一ヶ月後まで収穫を延ばすことにした。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-15 687日目

  • タケノコ芋の伏せ込み

    7株を掘り上げてから、そこに穴を掘って株丸ごと、 逆さにして埋め戻ししました。 念のため雨水を防ぐシルバーマルチして伏せ込み完了。 これで20日間ほど経つと芋が熟成するのだそうですが、 腐食が心配なので10日後には一株掘って確認...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 686日目

  • 収穫

    3種の芋を掘りました。 1、タケノコ芋3株、、、2株は熟成の為に、2w株丸ごと伏せ込み。 、、、1株を収穫しました。 追肥土寄せが一回のみと管理不足の影響でしょう、親芋が短茎でした。 2、セレベス4株収穫、、、小芋が小さく少...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 683日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数211冊
栽培ノート総ページ数3805ページ
読者数32人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。