中玉トマト2023
栽培中

読者になる
シンディーオレンジ | 栽培地域 : 徳島県 徳島市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 10株 |
-
アミーゴの収穫増えてきた
グリーントマトは終了ですが、プレゼントで当たった中玉アミーゴの収穫が増えてきました。確かに収量多くて、ゼブラ系よりは病気に強い気がします。そして、シンディーオレンジは収量・味ともに鉄板。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-07 199日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫が最盛期
週に3回ほど収穫していますが、毎回たくさん採れてます。特にシンディーオレンジとホワイトゼブラが多収。来シーズンの課題はセレブスイートトマトをどうすれば沢山収穫できるか?になりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-22 183日目
(0 Kg) 収穫 -
セレブスイート収穫開始
今年の主力のひとつ、セレブスイートの収穫が始まりました。この品種は実の数は多くないですが、味が濃厚で本当に美味しいです。 グリーントマトとアミーゴも収穫開始しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 166日目
(0 Kg) 収穫 -
尻腐れ対応とホワイトゼブラ収穫開始
ホワイトゼブラの収穫が始まりましたが、今年は中玉トマトに尻腐れが発生してしまいました。セレブスイートが尻腐れに弱いようです。苦土石灰とカルシウム剤の葉面散布で対応します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 159日目
(0 Kg) 収穫 -
カラスの被害
シンディーオレンジの収穫が始まりましたが、完熟にあと一日置いといたものが見事にカラスに取られてしまいました。ヤツらは黄色いトマトの完熟も分かるようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 148日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
台風一過の様子
金曜に150mmほどとかなりの雨が降りました。畑は水が溜まってましたが、野菜への被害は最小限のようです。病気の予防に木酢液と殺菌剤を散布してます。 今年は赤のセレブスイートトマトを作ってますが、この品種は着果しにくいですね。トマトーン使え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 134日目
-
アミーゴを定植
中玉トマトの残り、プレゼントで種が当たったアミーゴの苗を定植しました。他の定植したトマトと合わせて、活力剤とダコニールの散布を行っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-03 103日目
植付け -
各種中玉トマトを定植
シルバーマルチした畝に中玉トマト4種を定植しました。シンディーオレンジ、グリーントマト、セレブスイート、ホワイトゼブラを植えつけて、苗の脇にネギがわりのワケギを植えています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 93日目
植付け -
中玉トマトのポット上げ
中玉トマト4種をポット上げしました。 セレブスイート:4 シンディーオレンジ:6 グリーントマト:4 ホワイトゼブラ:3 あと、野菜だよりのプレゼントで当たったアミーゴを少し作ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-16 55日目
-
シンディーオレンジなんとか発芽中
ミニトマトと同じく1/20から保温発根しているシンディーオレンジですが、2シーズン前の種なので発芽率はイマイチです。収穫数を確保するため、追い蒔きしました。 今年の期待、セレブスイートトマトは2/2から保温発根開始です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-02 13日目
種まき
- 1