- 
	    収穫しました!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
収穫しました!
鳥害や実割れを防ぐ為に完熟前に収穫しています   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 155日目 
 
 
 
- 
	    収穫しました!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」 
収穫しました!
露地栽培なので皮は硬めですが…味が濃くて美味い
今のところ裂果は無しです   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 147日目 
 
 
 
- 
	    初収穫しました!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
初収穫しました!
一番最初に色付いた実は鳥に食べられてしまいました…
甘熟で収穫して「収穫しました!」ってノートにアップしようと思ったのに…
なんでやねん(#...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-22 141日目 
 
 
 
- 
	    整枝・追肥
	    一週間以上ほったらかしになってたミニトマト「ロッソナポリタン」
わき芽取って整枝しました
整枝してると上段の花房の花が落ちてるのを発見
肥料不足やと判断
即効性のある有機化成肥料を少量与えました   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-16 135日目 
 
 
 
- 
	    赤く色付く
	    胚軸切断挿し木法で育てたミニトマト「ロッソナポリタン」
一番最初に着果した実は色付き始めました
こちらも深夜2時撮影
一週間ぶりに菜園に来たらわき芽ボ~ボ~の雑草ボ~ボ~
こりゃ見苦しいなぁ
今日は天気悪いので...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-15 134日目 
 
 
 
- 
	    順調です!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
2本仕立てで育ててます
実のかたちがユニークでおもろい
今のところ窒素過多の症状も出ず順調に育ってます
菜園の方から「立派に育ててますね~参考にしてます」と言...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 128日目 
 
 
 
- 
	    順調だね!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
わき芽1本伸ばして2本仕立てで、一番下の葉は掻き取ってあります
今のところ窒素過多の症状は出てません   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 115日目 
 
 
 
- 
	    実が付きました
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
着果しました!
今年は2本仕立てで育てようと思います!
整枝してたら手が花に当たって花がポロポロ落ちてしまいました…   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 107日目 
 
 
 
- 
	    根付きました!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
根付きました!
 
ボチボチ本支柱立てようと思います   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-07 95日目 
 
 
 
- 
	    植え付けました!
	    胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」
植え付けました!
防寒対策にビニールトンネルしようと思ったけどやめた
なんか面倒くさくなって…
余り苗は菜園の方にあげました     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-25 83日目