ミニトマト「ロッソナポリタン」
終了
成功

読者になる
ロッソナポリタン | 栽培地域 : 京都府 宇治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 5株 |
-
苗が出来ました!
胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」 苗が出来ました! 明日植え付けします!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 80日目
-
植え付けまであと少し
胚軸切断挿し木法で育苗したミニトマト「ロッソナポリタン」 良く見ると花芽が出てます 植え付けまであと1〜2週間くらいかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-17 75日目
-
意外と寒さに強い
ミニトマト「ロッソナポリタン」 唐辛子類は寒さでダメになりましたが、ロッソとフィレンツェは無事でした 意外と寒さに強いんだね ロッソは花芽が出てきたら植え付けします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-13 71日目
-
ポット上げしました
胚軸切断挿し木法で育苗中のミニトマト「ロッソナポリタン」 肥料不足で葉色が悪くなったので急いでポット上げしました 良い苗ではないけど元気に育って欲しいです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-24 51日目
-
根付きました!
胚軸切断挿し木法始めて20日経過 これだけ生き残りました 一番最初に根付いたのがトマトでした
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-12 39日目
-
胚軸切断挿し木法始めました!
ミニトマト「ロッソナポリタン」 本葉が出たので胚軸切断挿し木法始めました 根付いてある程度大きくなったらポットに植え替えします
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 20日目
-
沢山出た
ミニトマト「ロッソナポリタン」 芽が沢山出てきました これだけあれば充分 只今、園芸用ヒーター&園芸用ライトで育苗中だよ 私が起床したらヒーターとライトを切って、野菜達はおやすみモードに入ります
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-09 8日目
-
発芽しました!
ミニトマト「ロッソナポリタン」 種蒔き5日目で発芽しました! メッチャ早いんやけど…(汗) 急いで園芸用ライトを準備したよ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-07 6日目
-
ミニトマト「ロッソナポリタン」栽培開始です!
ミニトマト「ロッソナポリタン」 栽培開始です! 余ってた種と自家採種した種両方蒔きました 今年も胚軸切断挿木法で育苗します
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-02 1日目
- 1
- 2