'23 トマト(9種)
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 豊岡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 40株 |
-
着花
トマト・・・すべての品種が着花しました。 着花したことで『ヤレヤレ』です。 後は脇芽積み作業です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-22 74日目
-
おっ・・・着花
ミニトマトの『ピンキー』が着花してました。 意外と早いな~とビックリです。 草丈はまだ20cmくらいです・・・ さてさて、今後の生育はどうなんでしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 70日目
-
定植しました
毎日、暖かでいい天気が続いてます。 早くもトマトの定植を行いました。 この時期に定植したのは初めてのことです。 クオーレ(大) 22株 モモタローゴールド(大) 7株 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 57日目
-
苗の生長
トマトの苗も大きくなってきました。 現在70本位の苗を育ててますが10本と15本はお友達にお裾わけ。 我が家は9種45本ほど植え付け予定です。 今年は例年になく暖かい日が続いているため定植もも早くなりそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-25 46日目
-
鉢上げ後の生長 3/3
9種全ての苗が本葉が出揃いました。 なかなか9種全てが出揃うことは難しいですね。品種そのもも特性でしょうか。 今年はまだ3月なのに気候は春爛漫。 これからの生長に期待したいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-12 33日目
-
鉢上げ後の生長 2/3
本葉が出揃ってきました。 大玉種の『ロゼ種』と『モモタロG』。ミニ種の『プチプヨ種』 品種によって生長にバラツキがあります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-07 28日目
-
鉢上げ後の生長 1/3
ミニトマトの鉢上げ後の生長が早いです。 鉢上げ時の本葉はまだチッコイ状態ででしたが『えっ』と思うくらい本葉が大き くなってました。 本葉が大きくなってきていることは鉢上げがうまくいったことになります。 育苗は・・・あ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 24日目
-
鉢上げ 4/4
トマトの最後の鉢上げです。 これで9種すべての鉢上げが完了しました。 今回は『バーバンク』の中玉種と『プチプヨ』のミニ種になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-28 21日目
-
鉢上げ 3/4
トマトの鉢上げ3回目です。 同じ日に種を播種しても品種によって生長に差が出ています。 これで7品種の鉢上げができました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 18日目
-
鉢上げ 2/4
トマトの2回目の鉢上げです。 今回は大玉赤種の『クオーレ』と大玉黄種『モモタロG』の2種です。 これで鉢上げは4種類。 まだまだ厳しい寒さが続いてますので育苗はリスクを見越した本数を育苗してい ます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-24 17日目
- 1
- 2