自家採種でミニトマト2023
栽培中

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 1株 |
-
方針決定!
食べ蒔きミニトマト、大成功です。 プランターは早速して小さいものの、まだまだ採れています。 そして、なんといっても花壇の方。 深さがなくて支柱を立てられなかったので、当初は全然手をかけてやらなかったのですが、フェンスに這わせるように横...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-04 184日目
-
今年は成功!
気がつけば1ヶ月記録が放置。 お庭なので、ついつい記録をサボりがち。 今年の食べ蒔きミニトマトは成功です。 去年は実がついてゴールだったけど、今年はちゃんとお世話をしたら、それなりに育っています。 プランターなので、そろそろ失速して...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-10 159日目
-
ぼちぼち収穫
お庭でもミニトマトのグラデーションが見られました(^O^) 収穫が始まりました。 肥料の加減がよくわからないけど、数えられるぐらいには実がなっているので、なんとかうまく収穫し続けられるといいなぁ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-14 133日目
-
おれた…いや、折った
ちょこっと無理に誘引しようとしたら、花房ごとポキッと折れました…。 上部の成長点の育ち方を見ると、プランターとして土が足らないのか、多分もうこれ以上大きくはならないような感じ。 だからこそ貴重な花房だったのに…。 去年初めてプランター...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 129日目
-
収穫一番乗り?
プランターのミニトマトが色づき始めました。 今年の夏野菜、収穫一番乗りはミニトマトになりそうです。 このタイミングで急に下葉は黄色。 上部はひょろっとして、明らかに肥料不足サイン。 やっぱりプランターは土が少ないから、まめに追肥しな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 125日目
-
二本仕立て
プランターで育てていますが、なかなか立派なので欲張って2本仕立てにしています。 多分大して採れないだろうけど…。 いまのところ、畑よりも早く植えたせいでだいぶ実も大きくなったし、4段目まで花がついてきました。 そして庭の花壇はひょろひ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 112日目
-
実がついてきた
お庭のプランターミニトマト、早くも実がついてきました。 去年は食べ撒きから実がついた時点で成功扱いして満足しちゃったので、それ以降はほとんどお世話しなかったけど、今年は畑のミニトマトが2株しかないので、プランターも頑張ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 94日目
-
定植しました
合計で6本の苗を育てました。 かなりガッチリとした丈夫な苗ができた!と思っていたら、ミニトマトの苗は弱い方がよいらしい?! ちょっとガッカリ…。 6本のうち2本を畑友達に押し付けて、1本はミニトマト大好きな甥っ子にプレゼント。 花芽...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-14 72日目
-
本葉も出ました
去年の食べ蒔きミニトマト。 追加で3粒蒔いたら、そちらも全部発芽して、計6株とも多分順調に育っています。 本葉も出てきて、やっぱりこれはトマトの葉っぱです。 よかった。 このまま6株全部は育てられないから、いつか選別しなきゃいけない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-02 29日目
-
発芽
今のところ2株が発芽してきました。 1つはうまく種が埋まっていなかったので、埋め直ししたけど、手遅れかなぁ…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-11 10日目
- 1
- 2