小玉ソバージュ栽培 (シシリアンルージュ) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > シシリアンルージュ > 小玉ソバージュ栽培

小玉ソバージュ栽培  終了 読者になる

シシリアンルージュ 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 12㎡ 種から 12
  • トマトピューレ

    今シーズンはマウロ三種のソバージュ栽培が大成功でした。 サンマルツアーノとシシリアンルージュでトマトピューレを備蓄。 ひと味濃厚なトマトソースを堪能しています♪♪♪ 来シーズンもこの2種はリピ決定です(╹◡╹)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-12 178日目

  • 期待外れ! プチぷよ!

    絶好調だったマウロ三種の収穫が減ってきました。 お気に入りのプチぷよ赤が絶不調です。 序盤に発生したカメムシの吸汁害や、ダニ被害でしょうか!? 外皮のザラザラ感などなど、、、 実付きは多いので、、、ボチボチ、、、ムムッ、、、 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-07 173日目

  • 収穫

    続いてます。 もうボチボチ終焉か、、、と思いつつ、 畝に近づくと赤い実がたくさん付いてる(╹◡╹) しかしロッソナポリタンという生食用のミニトマトは、 超ミニトマトです。皮は厚いしリピ辞めます 一方でシシリアンルージュ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-27 162日目

  • 収穫してお裾分け

    金土曜日、二日分の収穫をまとめて、本日、近所友人にお裾分け。 プチぷよ赤の収量がやっと増えてきました♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-23 158日目

  • 途中経過 3ー3 栽培品種の適否について

    東畝のイタリアン3種の収穫が毎日凄い! 1、ロッソナポリタン(素重15g)、、、小玉、生食用 2、シシリアンルージュ(素重20g)、、、中玉、生食・調理兼用 3、サンマルツアーノリゼルバ(素重50g)、、、大玉、調理用 西畝のプ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-14 149日目

  • 途中経過 3ー2 栽培形態について

    株間1m、畝幅60cm、黒マルチを張ってます。 株元にニラを混植、更にロメインレタスも混植。 その他バジルとフレンチマリーゴールドも混植です。 6月下旬にロメインレタスからおおまさりネオに植替えしました。 ★初期からカタ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-14 149日目

  • 途中経過まとめ3ー1 栽培構造について

    初めてのソバージュ栽培(もどき?)なので、 まだ中盤ステージと思ってますが、 忘れないうちに備忘録として整理します。 全3編〉 3ー1 栽培構造について 3ー2 栽培形態について 3ー3 栽培品種の適否について ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-13 148日目

  • 祭りだ ワッショイ \( ◠‿◠ )/

    マウロの地中海三種が取れ続いてます。 新天地オーナーにお裾分けしました。 昨日の収穫から、 調理用サンマルツアーノ リゼルバを除いて、 代わりにピューレ350gと大玉4個を加えました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 147日目

  • お裾分け

    今日の収穫は友人Iさんにお裾分けとなりました。 、、、トウモロコシの付録です♪ ソバージュのうち4種で2、3kg。2日分の収穫量でした。 今までは殆ど割れた実が無かったけど、 今回は20個以上が割れで廃棄でした。 完熟...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-10 145日目

  • 連日の調理

    今日も、というか前線の影響で雨は降り続いてます。 孫からも解放されて暇なので、昨日に続いて トマトピューレを作りました。 昨日の収穫を含めると、2、4kgの在庫で 加工したら、1、6kgのピューレができました。 試食し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-09 144日目