-
二番手播種
ハニーバンタムビッグと予備でハニーバンタム20播種。ハニーバンタムを自分で作るのは初めてですが昔はよく食べました。祖父母がやってた頃は定番。せっかくなので極早生の20と中晩成のビッグを観察してみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-15 24日目
種まき
-
定植
2月19日と27日に播いたハニーバンタム20と大和ルージュを植え付けました。ハニーバンタムはちょうど良かったですが、大和ルージュはやや早かった。換気穴あき濃ビと不織布でトンネル。早植えの大和ルージュは背が高くなると種袋にあったので、長いダン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 20日目
植付け
-
追加播種
寒い時期の種まき、ハニーバンタム20は揃える事が難しかった。サーモ設定が寒波時に20-25度設定が弱かったかも。25-30度に設定し直しています。そして注文していた種、大和ルージュを播種しました。品種的に適時に播くとご近所のトウモロコシへの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-27 8日目
種まき
-
発根確認、プラグトレイへ
種が反応して根が見えてきました。伸び過ぎないうちにプラグトレイに取り上げました。タイミング悪く寒波が来てしまい、温度管理が難しい。湯たんぽ出動。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 2日目
-
観察
初めての温床なので要観察。温室内10℃に対してプローブの温度が18℃。天気が良いと温室内は日中30℃を軽く越えてくるので注意しておきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 1日目
-
播種
2023年のトウモロコシを開始しました。先発のトンネル栽培でハニーバンタム20を播種しました。タッパーに播種。今年は温床とサーモスタットを購入。ミニ温室内に20wの温床とサーモスタットで管理します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 0日目
種まき