種から白いおおもの@露地
終了
成功
![](/img/note01.png)
読者になる
おおもの | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
雌穂も出た
雌穂も出揃ってきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-25 113日目
-
雄穂が出てきた
今年は背が低くてガッチリ 株元のつるありインゲンも 元気に育っている
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 108日目
-
追肥とインゲン
株間につるありインゲンの残り種 その他の穴に化成肥料パラパラ 畝の北にカボチャを定植 葉がトウモロコシの株元を 覆ってくれることを期待
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 94日目
-
播種から発芽
穴開きマルチに2条植え 3つ飛ばしに3粒ずつ種まき 不織布を被せて支柱で固定し 透明マルチで保温開始 翌日から気温が下がったけど 1週間後発芽を確認 不織布は脇に寄せ 籾殻くん炭でカバーした
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 46日目
-
黒マルチ
畝に水をまいてから 固い土の塊を手でつぶし 角棒で表面を平らにしてから 黒マルチを張った 明日は播種
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 38日目
-
土作り
お初の白いおおもの 60粒入っていたので 3粒ずつ2条植え まずは土作り ニンジンとキャベツの後地を耕し 牛糞堆肥とボカシ肥料のペレット 軽く米ぬかをまいてよく混ぜて 翌週の今日 炭化けいふんをまき畝立て
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-05 32日目
- 1