-
プランター増やして
14台にしました。
プランターはアナグマ対策の空中栽培なので偶数にしました。
来年の休眠明けする前の2月にイボ支柱で台座を組む予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-04 914日目
-
補植苗の準備等
来シーズンの苗作りは完了したけど、
今後の欠落に備えて予備苗をランナー取りするために、
プランターを移動しました。
また病気対策にゼンターリを噴霧しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-01 911日目
-
来シーズン株確保
くたびれた葉やランナーを整理して、
オンリーワンフロアブルを噴霧しました。
生長が未熟な株がありますが今後のランナー生長により、
苗を交換しても良いね(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-27 906日目
-
雑草マルチ
穴あきマルチに定植してるけど暑さ対策になるかなぁ、、、
と思い雑草で追加マルチです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 899日目
-
新苗作り順調
ミニプランター3台に9本の新苗を定植しました。
先行の苗は概ね活着しましたが、2本が枯れたので補植。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 892日目
-
激暑対策
スイカ畝の整理によって回収した藁イラズを、
イチゴの日除シートに活用しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-31 879日目
-
苗作り急ピッチ
激暑の中、苗もこちらも熱中症寸前の状況下、
やっとこさひと段落しました。
、、、50株の準備完了
あとは朝夕の水やりです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-30 878日目
-
昨日に続き定植
6株を定植して今日は終了、、、アツーーい(汗
明日に続く、、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-28 876日目
-
来シーズンに向けて
専用畝5mを準備してるので、仮植畝の次郎苗を3株のみ移植しました。
明日から順次移植を増やしていきます。
併せてミニプランター3台に育てた三郎苗も、
ランナーを切って本畝の横に移動しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 875日目
-
苗取り順調
次郎苗を36本仮植えして養生しています。
遮光シートで覆って日々灌水しつつ、
三郎苗をプランターに育てています。
目標の50本確保ができそうなので本畝を耕転しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-10 858日目