リベンジするぞー!
終了

読者になる
ショウガ-品種不明 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 17株 |
-
収穫
10/26に本陣南畝の残り4株をしゅうかくし、 発泡Boxに保管しておりました。 今日はこのうち400gを酢漬けにしました。 残りの生姜も食材として利用する予定です。 そして今日は新天地のタケノコ芋と混植していた3株...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 240日目
-
本陣南畝の一株収穫
混植のタケノコ芋収穫に併せて生姜も収穫でした。 二ヶ月前の葉生姜収穫時よりも大きくなってます。 初めてのビッグ収穫、満足です(^◇^) 半量を新天地の友人にお裾分けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-25 223日目
-
葉生姜の甘酢漬け
一株では少量だったので、追加でもう一株収穫しました。 なんとなく葉生姜にしては取り遅れな感じがしますが! 一晩冷蔵庫に保管して、今日食べると美味でいけます♪♪♪ 焼き魚のツマに合いそうです(╹◡╹) ★日曜日に釣友にもらった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-29 166日目
-
葉生姜を初めて収穫
本陣のタケノコ芋と混植している生姜、 まともに育ったのは初めてなので葉生姜を収穫。 レシピ甘酢漬けを見ると量が不足気味なので、 明日もう一株収穫してから甘酢漬けにトライしてみます(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-27 164日目
-
本陣に期待して
新天地の11株は二株がなんとか芽を伸ばしつつありますが、 ほとんど期待できそうにない状況です。 そんな中、本陣の7株が元気そうで期待大です♪♪♪ 少しでもフォローしてあげようとおもい、 鶏糞を株周りに散布して、覆土しました。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-06 143日目
-
見えてきました
両極端な栽培の進展状況です。 一つは本陣南畝の7株ですが、 全株が発芽して大きく成長してきました♪。 背丈50cm越してきてます。 2本目が発芽した株も二株あります。 もう一つは新天地の11株ですが、 発芽は3株のみ、サ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 112日目
-
土質の違いかな!
本陣南の7株は全てが発芽して籾殻を乗せておきました。 一方の新天地に植えた11株は全滅みたいです。 深植えした影響でしょうか? 新天地の粘土質に対し、 本陣は有機質のホコホコ土です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 77日目
-
シーズン初発芽(╹◡╹)
定植から26日目、発根が弱くて心配していた生姜だけど、 本陣の一株が芽を出してくれました。 残りの6株も期待できそうです♪(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 65日目
-
新天地のタケノコ芋とも混植!
本陣南畝に続いて新天地のタケノコ芋畝にも、 生姜を混植しました。 畝幅80cmなのでタケノコ芋の肩に45cmピッチで配置。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-01 46日目
-
第一陣は本陣に定植
タケノコ芋のコンパニオンプランツとして、株間45cmで 10cmの植え穴を掘って埋めました。 芽出しが今ひとつといった感じでしたけど、活着してほしいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-24 39日目
- 1
- 2