1年分のジェノベーゼソースを作りたいバジル2023
栽培中

読者になる
スイートバジル | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 15株 |
-
今年初ジェノベーゼ♡
あまりに嬉しくて、収穫の写真を忘れてしまいました。 ようやくようやくようやく! 畑のバジル、摘芯しながら収穫が始まりました。 摘芯しながら、めちゃめちゃ先端に葉っぱが詰まっているのがちらほら!! 摘芯するのもったいない! と思った...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-10 113日目
-
どれだけ作るん?
あと少しバジルの苗が残っていて、ポットに入れていてもなかなか大きく育たないので、とうもろこし跡地の庭の花壇に定植することにしました。 ここにも6株。 苗は毎晩家の中に入れて、ナメ対策してきた可愛い子たち。 外に出したら一気にナメにやら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 90日目
-
畑2つ目
というわけで、ピーマン跡地にもバジル畑。 といっても、もともとお隣との株間に1つずつ植えていたから、元のピーマンの植え穴の前後に1つずつ植えて、計4株。 これで畑のバジルは15株。 1年分とれるかな〜。 まだまだうちのバジルは小さ過...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 84日目
-
バジル畑
先日、畑の野菜の間にかなり強引かつ雑に定植したバジル。 週末の大雨で多分いくつかはダメになっているであろう箇所を植え直すために、さらに小さい苗を持って畑に行ってきました。 ところが! さすがバジル。 ダメになるどころか、全てがかなり...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-31 73日目
-
畑に定植
来週からずっと天気が芳しくないので、定植サイズには育ってないけど、畑に定植することにしました。 去年もこのサイズで定植しているから、まぁ大丈夫と信じて。 植えられる場所にはほとんど植えておきました。 あ〜、待ち遠しい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-27 69日目
-
ナメに負けない!!
大量に食べられてからは、夜間は家の中に退避させるようにしています。 といっても、食べられた日は家の中に一緒に入れてしまっていたんだけどね…。 あの日以来、食害は止まりました。 ネットで見たら、やっぱりあの食べ方はナメ確定でした。 2...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 66日目
-
大量の苗が…
先週ポットあげをして、タイミングよく暑い日が続いて、全部のポットが元気に育ち始めていて、ちょっと多すぎたかな?と思っていたら…。 今朝みたら、大惨事でした…。 1/3ぐらいが食べられていて、再起不能の株もチラホラ。 さらに完全に跡形も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 62日目
-
不幸は続きます
大量にバラ撒きして大量に発芽し、間引きもしづらいぐらいまとまって生えているカップもあり…。 そんなところにまたしても不幸が訪れていたようです。 あれ?ワンコがぶちまけた?? 土がだいぶへっていて、ダメになっているカップもあり、こんなは...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 56日目
-
今度こそ!
バジル、ちっとも大きくなりません。 ようやく撒き直し班が本葉で出始め。 成長が遅いのは外に出しっぱなしで朝晩は寒いからかな〜と考えて、一昨日にまた追加の種蒔き。 今度はやけっぱちで大量にバラ撒いて、トロ箱保温したら、あっという間に大量...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-06 48日目
-
やり直し
いつもは窓辺の暖かいところに置いているだけど、先日あたたかな日に外に出して、苗カバーをしておいたら…。 暑すぎたのか、枯れてしまいました( ̄◇ ̄;) やらかした〜。 というわけで、撒き直し。 先日ホームセンターですでにバジルの苗が出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-05 17日目
- 1
- 2