-
24'2期38日目追肥と土寄せ
丈が40cm越えたので化成肥料を穴からパラパラまいてから牛糞堆肥と土を混ぜて寄せ土した。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 143日目
-
24'2期23日目 活着確認
そうそう。
成長しだしたから活着しただろうなぁって日記を
書いたはず…苦笑
たぶん半分寝ながら書いて保存しなかったのか…焦
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 128日目
-
24'2期37日目雄穂が出だした
ほったらかしだったとうもろこしの日記。
けど活着したのと、寄せ土したのと書いたつもりだったんだけどな…画像データで確かめて書きますか
それで寄せ土したとうもろこしだけど、マルチの穴から水やりしてるせいかやっぱりすぐ根が出てきてしまう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-18 143日目
水やり
-
24'2期目13日目植え付けました
やっと雨のやむ時間もあったので、ポットで待機させておいたとうもろこしの苗を定植しました。
大きくなるとは聞いていたけど、苗の時から早速成長はいいようでどんどん伸びてます♪
根も結構しっかり伸びてて、またぶちぶち言わせながらマルチを張...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 108日目
-
24'1期目終了二期目6日目大体生え揃いました
収穫を終えた一期目のとうもろこし。
秋に向けて片付け開始。
茎はなかなか分解しないので、脇芽の柔らかい葉だけほぐして貝殻石灰と生ゴミ分解材と一緒にすき込んだ。
あと二期目を植えたかったのだけど…暑すぎて諦めました…殺人的に暑い…焦
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-07 101日目
-
24'97日目収穫
とうもろこしを収穫しました。
一昨日食べたとうもろこしがあれだけよかったので、これ以上遅いと粒がかたくなりそうで。
朝しゃっと畑に行って採ったけど…やっぱり虫さんの方が先に来てました…ほぼ全部
トレボンを一回だけにしたのが失敗だったか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-03 97日目
(0 Kg) 収穫
-
24'2期目0日目種まき
一期目のとうもろこしの収穫も見えてきて、畑も空いてきたので二期目のとうもろこしを植えます!
雨で畑ブヨブヨで作業しずらいし。今日は家の中で
やっと買いました大和ルージュ。高かった〜泣
早速種の袋を開けた!…が種は黄色?
F1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-01 95日目
種まき
-
24'95日目お試し収穫→迷わず実食
雨の中なんだけど、大阪も雨だけじゃなく風が強いので見回りに畑へ。
もう畑が水含んでブヨブヨしててだいぶやばいけど、とうもろこしは無事でした♪何よりも
収穫してもいいんじゃないか…?気がした。
のでカラスか何か知らんけど、少しか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-01 95日目
(0 Kg) 収穫
-
24'80日目受粉作業終了
受粉させていたとうもろこし。
雨やら仕事やらで結局朝に来れず夕方に来たりで4回受粉作業をした。
これで仕上がりが変わるんだろうけど…まぁ仕方ない…
何となく受粉できてなさそうなヒゲもあるけれど、大まかにはいけてるような毛の色…であって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 80日目
-
24'74日目 引き続き受粉作業
昨日は雨だったので金曜土曜からの受粉作業三日目。
少しひげから透明感が抜けたとこが出てきたのでここからは透明なひげを狙って受粉作業。
なんせうちは狭い分少子化政策で野菜作ってるからしつこいくらい受粉作業しないとうまくいかないのが難点。同...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-10 74日目