25 生でも食べてみたいよとうもろこし (トウモロコシ-品種不明) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トウモロコシ > トウモロコシ-品種不明 > 25 生でも食べてみたいよとうもろこし

25 生でも食べてみたいよとうもろこし  栽培中 読者になる

トウモロコシ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 12
  • 24'71日目 受粉開始

    仕事帰りに畑を見回り。 とうもろこしの雄穂も雌穂もがんがんできておりました♪ そんなわけで受粉作業を始めます。 集中してやらないといけないからなかなか大変だけど、丁度土日なるしいけるかな…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 71日目

  • 24'67日目 誘引増やす

    ぼちぼち大きくなってきたとうもろこし。 雄花も咲き始めて、やっとヒゲがちょびっと出始めた♪ ただ…風が強いのか少し根元から何となくまがってきてる… のでイボタケに誘引してる紐を1つ増やして2つにした。 大きくなったのにへし折れた...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-03 67日目

  • 24' 63日目 見回り

    トレボンと追肥したとうもろこし。 どんどん伸びてます♪ とうもろこしはこれが嬉しいw 雌穂が出るような葉が脇からも出てきたし もう少ししたらいよいよ受粉作業

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-30 63日目

    水やり

  • 24' 59日目 防除

    雄穂が伸びてきたとうもろこし。 防除することにした。 のですが、既に虫のう○こが付いてる雄穂がある…けど雌穂はまだまだ出てない とりあえずトレボンしといた 雌穂…出てきてくれないかな…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 59日目

  • 24' 56日目(昨日分) 追肥と土寄せと支柱立て

    着いてみたら何となく奥に雄穂があったりなかったりのとうもろこし♪ マルチめくって 有機化成をパラパラまいて 土寄せして いぼ竹立てて紐で誘引した。 風で折れるとテンションただ下がるので 苦笑 次はメイガ来ないように防除し...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-23 56日目

    肥料

  • 24' 47日目(昨日分) 見回り

    やっぱり5月だと夜は寒いのかな〜 同じ貸し農園でビニトンしてる人とは全然大きさが違って…まぁ使ってる資材も何もかも違うんだけどw それでも40cmくらいになったかな…分げつ枝も出てきたし 次は追肥をしましょうか…まだ穂が出てないし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-14 47日目

  • 24' 23日目 定植

    最近日記を書いたつもりで寝落ちして結局書いてないもんだから大分ほったらかしのとうもろこしの日記。 栽培もちょっとほったらかしでよろしくない 苦笑 ベランダのプラ箱で育苗してたんだけど、プラ箱の壁に当たってた葉がやけてたり、肥切れ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-20 23日目

  • 24' 0日目 種まき

    皆さんとうもろこしを植えようかとか植えたとか… もう…聞いてたら…植えたくて植えたくて仕方ない 苦笑 そして明日から?暖かくなるらしい…ほんとに? もう植えるしかなかった…粗末に扱う私をゆるしてくれ、種たちよ 元々大...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-28 0日目

    種まき

  • 片付け おしまい

    とうもろこしの収穫も終わって時間もやっと作れたので畝を片付けることにした。 残渣を割って裂いて細かくして… きれいな幹かじったらとうきびみたいに甘いのでしがみながら作業 生ごみ処理促進剤と糖蜜混ぜて… カルスとかコーランネオとか高い...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-05 1日目

  • 76日目 収穫

    ネット張って過保護なほど守ってたとうもろこし。 今日で大体20日くらいなので、中を見て収穫した。 メイガもカラスもカナブンもハクビシンも全てなく済みました! …けどアリが入るのまでは想定してなかった… 先っちょが食べられておりま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-30 1日目

    (0 Kg) 収穫