-
68日目 ネットはり
あと10日くらいで収穫したいとうもろこし。
ここで気を抜くと虫なりカラスなりハクビシンなりに先を越されるので大体長さが決まったっぽいとうもろこしにネットを被せた。
これで少しはコガネムシよけになったらいいけど。
晴れも続くようなの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-22 1日目
-
67日目 見回り
あとは雌株が大きくなるのを待つだけのとうもろこし。
何となく太くなってきました♪
獣避けのつもりで濃いめ10倍にんにく唐辛子酢をネットに噴霧して。
あとは梅雨も明けたし、雌株も長さも大体決まったみたいだからコガネムシ対策に雌株にネ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-21 1日目
-
58日目 受粉作業終了。害虫害獣対策
まとまって時間がとれていたので受粉作業を5日連続でやったとうもろこし。
ひげも何となく茶色が目立ってきました。
雄穂ももう花粉が出てこないね~代わりに分げつ枝から雌穂とくっついて出て来た雄穂から花粉が出てたのでそれで今日は受粉受粉。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-12 1日目
-
57日目 連日受粉作業
今日は国華園に寄り道していたので、着いたら真っ昼間で流石に花粉は飛んでなかったww
けど3日間にかけて花粉をバタバタ出来たので…そろそろいいかな。
明日の朝を最後に雄花を落とそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-11 1日目
-
54日目 受粉作業開始
朝雨が降ってなかったので、降る前に畑に来たら…
髭でてる〜!
ってわけで受粉受粉!って思ったら
雄花から花粉飛んでない…
風が強いし、まだ朝で涼しいからか花粉が舞わなくて…
と思い昼に来たら…風は強いけど雄花振ったら花...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-08 1日目
-
51日目 2回目追肥+中耕+土寄せ+鎮圧+防除
先週末の突風で傾いていたとうもろこし。
けど伸びてるみたい。雄花も咲き始めたし雌花が出てきそうな…感じになってきた
なので土寄せがてら追肥と中耕と鎮圧とした。
だいぶ一気にやった感ありますがww
マルチめくって牛ふん堆肥と化成肥...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-05 1日目
-
47日目 突風で斜めに→立て直して鎮圧
最近雨模様ですけど…昨日は久しぶりに風も強くて
朝に畑見たら傾いてましたww
支柱立てるの今回しなかったしな…
やっぱ少しだけで育ててるから風は受けたら弱いよなぁ…
密集させるのも大切なんだなぁ…
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-01 1日目
-
45日目 防除
少し雄花が見えてきたとうもろこし。
とうもろこしって病気がないのはいいのだけど、とにかくメイガがねぇ…
というわけで防除目的でトレボン+ダインをまいた。
残念ながら昼から雨が降るらしいけど、今日逃すともうまく日も無ければメイガも来そう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-29 1日目
-
42日目 雄花が見えてきた…
追肥したとうもろこし…いい具合に幹が太くなってきて分げつ枝もできて来て雄花も覗き込むと見えてきた♪
時間ないから見回りだけだけど、近いうちに防除しとかないといけないかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-26 1日目
水やり
-
36日目 一回目中耕+追肥+寄せ土
貸し農園の他の利用者さんから少しずれて育ってるうちのとうもろこし。
なんだけど、うちで今絶好調なのが紫色のとうもろこしだから受粉混ざらなくてちょうどよかったのかも。
そんなわけでマイペースに育ててます。
背丈も出てきたし、晴れ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 1日目