2023年中早生ゴールドラッシュ
終了
成功

読者になる
ゴールドラッシュ | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 12㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 80株 |
-
電柵解体
そこそこ食べられたので、倒れているトウモロコシ周りの電気柵撤収。 倒れ土に着いたトウモロコシは食べられた跡があるが、足跡はなし。 ネズミの被害ではないだろうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-17 124日目
-
今までで一番よくできました
風に倒されたけれど、成長に差があるけれど、今までで一番よくできました。 雄花が出る株とまったくでない株が混在しているので、適切な農薬散布はほとんど不可能か。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-04 111日目
-
4つ収穫
4つ収穫。 完熟には2,3日早いか。 それでも、蒸すとフレッシュでおいしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 109日目
-
雷雨による突風で倒される
電気柵を張った後に電線の下草の成長が早く草が電線に触れそうになっていたので、週末に草刈りをしようとしていた矢先見事にトウモロコシが倒されていた。 周辺に動物の足跡がなく、それになに熟れているのに動物の食跡もない。 しかも、動物だと明...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-30 107日目
-
動物被害があるので草刈して電気柵設置と農薬散布
トウモロコシを倒して食べた動物の食跡を地元の漁師さんに見せたが動物不明。 草刈りして電気柵設置。一年ぶりの電気柵なので電線の張り方がわからず、2時間くらいかかる。 その後アワノメイガ被害を防ぐため、スミチオン乳剤 登録番号21949号1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-20 97日目
-
成長バラバラ
成長がばらばらでどの時点で、肥料をやるか、農薬をかけるか難しい。 8-8-8をマルチ周辺にばらまいてみる。 また、液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-17 94日目
肥料 -
農薬散布
成長差が激しいが、雄花雌花が出ている株があり、ねんのためスミチオン乳剤 登録番号21949号1000倍希釈液散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 87日目
-
成長にむらが
雄花、雌花が咲く株と、雄花が出できた株と成長差が激しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 86日目
-
草刈り
実ができたときに、電気柵が晴れるよう電柵のための草刈り。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-06 83日目
-
液肥散布と散水
液肥散布と散水
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 65日目
水やり
- 1
- 2