今年も炒チャオ 2023春
栽培中

読者になる
レタス-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 春日井市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 4株 |
-
まだまだ続きます
ほんとに毎週末に定期的に収穫できています。 消費量と生産量が釣り合っていて、いい感じです。 これでもう2ヶ月続いています。 冬に育てた時は、あっという間に上に伸びて収穫時期が過ぎ去っていったけど、夏はまだまだ詰まっていて、収穫の勢いが...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-10 100日目
-
毎週収穫
毎週末にコンスタントに収穫できています。 しかも変わらず柔らかで美味しい♡ あと何週間収穫できるかな〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-10 70日目
-
美味しい〜♡
初収穫は若取りしたら、柔らかくて苦味もなく、美味しくいただきました。 前回初めて育てた時は、玉レタスも食べたいと思って、かなり大きくなるまで育てていましたが、これからは玉にこだわらずにリーフだけでたくさんいただくことにします。 というわ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-20 49日目
-
初収穫
レタスも箱いっぱいになってきたので、収穫してみることにしました。 欲張らずに小さめで収穫してみたせいか、葉が柔らかくて美味しそう。 あとは味。 苦味が強くないといいけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-14 43日目
-
レタスも定植
定植ラッシュの流れに乗って、ついでに定植しちゃいました。 でも、間引きが後回し…。 雨が降る前に終わらせなくちゃ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-29 28日目
-
発芽しました
ぼちぼち発芽しました。 1ポット2粒ずつ蒔いた気がするけどねぇ。 まぁまだまだ様子見です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-14 13日目
-
やっぱり食べたい
2月ぐらいから、育苗が始まると急に忙しくなってきて、後回しにしていたレタスですが、今年も炒チャオを育てます。 種まきしました。 去年はたくさん採れて、火を通すと美味しくいただけたのだけど、生だと苦味が強くて、そこを工夫できるといいなぁ。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-02 1日目
- 1