-
昨夜の雷雨により柵が倒れる
昨夜の雷雨により柵が倒れる。
まだ、若干は1kg位収穫できる。
ただし、曲がりが多くなり、小さいにもかかわらず玉ができる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-04 94日目
-
おどろくことにまだ収穫できる
弱ってきているが、1週間に1回づつ液肥を与えているためか、形の良いサヤインゲンがまだとれる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 92日目
-
週2回位液肥散布
今週はものすごい勢いで実がなる。
先週金曜日から8日間で21.6kg販売。
収穫しながら余分な葉を整理する。
葉はかなり切り捨てても問題なさそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-23 83日目
-
収穫開始
いつの間にかガッツリ実が実っている。
少ないと思っていたが、早朝は蜂さんの大合唱。
昼間や夕方は蜂さんはほとんどいないのに。
今年は風通し重視で葉を根性で切り落とす。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-16 76日目
-
整枝と液肥散布
風通しを良くするため、葉を整理する。
実ができ始めていたので、液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 71日目
肥料
-
次々に花が咲き始める
次々に花が咲き始める。
油断していると実ができてるんだろうな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-09 69日目
-
そろそろ花が咲く
花が咲き始める。
なぜか、一株枯れてしまう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-04 64日目
-
今年は成長が遅いのか
今年は成長が遅いのか。まだ花も咲かない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 55日目
-
成長を見守る
成長を見守る
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 48日目
-
弦が地を這う株の蔓を網にかける
弦が地を這う株の蔓を網にかける
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-13 42日目