2023 落花生
終了

読者になる
オオマサリ | 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 6㎡ | 種から | 12株 |
-
書き忘れていたので
記録は残さないとね! 10月13日に落花生を収穫しました。 今年は少ない栽培だったのとネズミの被害が酷かったので収穫出来たのはこれだけ( ´・ω・`) まぁ、食べれただけマシです。 ついこの間まで走り回ってましたよ。やっと寒...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-17 239日目
結実 -
落花生に手をかける
久々に落花生に手をかけました。 花も咲いてきたので時々水やりはしてましたが。 除草と中耕、石灰、追肥、土寄せをしてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-25 94日目
開花 -
ネキリムシ?鳥?人害?
またまたおおまさりが1株折れてました。 ネキリムシの仕業なら、その場で株ごとパタッて倒れてると思うのに、茎が3つは野良トマトの下に、もうひとつは畝の端っこに。 鳥に遊ばれたのか、はたまた人なのか、こればっかりは見てないのでなんとも言えま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-16 55日目
-
おおまさりネオ植え付け
結局育ったのは5株くらい。 まあ、植え付ける場所もそんなにないので、おおまさりと比較が出来ればいいかな。 おおまさりよりコンパクトに育つらしいけど、粒の大きさとか収穫量とか味とかどう違うんだろうね。味が良ければいいんだけど、どうせな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-07 46日目
-
おおまさりネオ発芽してきた
おおまさりが4株しか発芽しなかったので、追加でおおまさりネオを15日に撒きました。 落花生の発芽は難しいね。 土が盛り上がってもカビちゃったり、緑の葉っぱが見えるまでは落ち着かない。 でも何とか5株は出てきそうな感じ。 お願いだから...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-29 37日目
発芽 -
おおまさり定植
4つしか育たなかったおおまさりを定植しました。 寂しいのでこの間おおまさりネオを撒いて育苗中です。なんとか全部発芽して欲しい!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-26 34日目
-
落花生追加撒き
最初に種まきしたのが4株しか発芽しなかったので、ネットで種をポチり今日届いたので、夜だけど種まきしました。 品種はおおまさりNEOです。 おおまさりよりコンパクトに育つらしい。 そして説明読んだら摘芯するとか、忘れないようにしないとね...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-15 23日目
-
発芽率悪し
おおまさりが3つしか発芽しません( ̄▽ ̄;) 黒落花生はゼロです。 まだこれから発芽するかな? ちょっと心配です。種買おうかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-05 13日目
発芽 -
種まき、そして
4月22日におおまさりと黒落花生の種を撒きました。今日、育苗棚を見ると土が盛り上がってきています。 落花生ももうすぐ発芽すると思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-30 8日目
- 1