2023サツマイモ (紅はるか) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サツマイモ > 紅はるか > 2023サツマイモ

2023サツマイモ  終了 成功 読者になる

紅はるか 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 苗から 20
  • 収穫

    5月19日定植、127日目、積算温度3280度程度の紅はるかを収穫。東西畝の西側から一条植エリアを収穫。1株目で焼き芋したくなる良いサイズだったので調子に乗って3株収穫しました。畝なかばの3株目はやや細い。ただどの株もスタイルの良い芋に見え...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-23 127日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫

    5月19日定植、124日目、積算温度約3200度の収穫。 畝の端っこから少し中ほどの2株を収穫。細い芋が付いていました。ちょっと小さい。これから畝中央へ行くともっと小さいのか不安。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-20 124日目

    (0 Kg) 収穫

  • 試し掘り

    5月19日植付けの紅はるかを1株だけ試し掘りしました。定植から113日、積算温度が2885度。通路に近い2条千鳥に植えたエリアの1株。 焼き芋に丁度よいサイズが付いていました。高温と日照りでどうなるかと思った。まだ1株しか掘っていませんが...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-09 113日目

    (0 Kg) 収穫

  • 観察

    5月19日植えのべにはるか、高温続きでも萎れずに来ています。こんな事もあろうかと銀マルチで良かった。積算温度は今日までに1800度ほど。目安の3000度は平年値なら9月20日ですが、それが間違いなく前倒しで推移しています。毎日平均気温が数%...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-03 76日目

  • 観察、活着した模様

    紅はるかの苗が立っていました。ここ数日の低温や雨のおかげか活着した模様。ここ数年で一番成績が良いです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-24 5日目

  • 定植

    サツマイモ、紅はるかを植え付けました。近所の芋づるは奪い合いで売り切れ続出中です。やっと手に入れた紅はるか、雨予報の今植えないと高温で焼ける。去年が不作で高温が原因かもと、今年は初めて銀マルチにしてみました。畝は土作り段階で入れた籾殻鶏ふん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 0日目

    植付け

  • 1