-
収穫、撤収
金時(サツマイモ)を収穫し、撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-22 140日目
-
試し掘り、刈り取り
金時(サツマイモ)の試し掘りをし、蔓を刈り取りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-15 133日目
-
蔓返し
金時(サツマイモ)の蔓返しをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-09 127日目
-
蔓返し
金時(サツマイモ)の蔓返しをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-24 112日目
-
蔓返し
金時(サツマイモ)の蔓返しをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-10 98日目
-
除草、蔓返し
金時(サツマイモ)の周囲を除草し、蔓返しをしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-27 84日目
-
除草
金時(サツマイモ)の周囲を除草しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-06 32日目
-
活着
金時(サツマイモ)の一部は活着し、葉が出ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-25 21日目
-
定植
金時(サツマイモ)の蔓苗を定植(株間30cm、2条千鳥、斜め植え)しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-18 14日目
-
摘葉、水浸漬
金時(サツマイモ)の蔓苗が届きました。余分な葉を摘葉して、定植まで水浸漬しておきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-11 7日目