ほうれん草
終了

読者になる
日本ほうれん草 | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
終息
収穫終えてイチゴプランターの場所提供です♪♪♪♪♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-26 471日目
-
収穫
5本入り3袋の収獲。 1袋持ち帰り、2袋はご近所さん二人にお裾分けでした。 このほうれん草、なぜか嫁さんに好評だ! すぐに種蒔きしなければ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-22 467日目
-
大失敗
播種からちょうど一ヶ月、活着が悪くて話になりません! まめに灌水したけど、、、残念、、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-28 442日目
-
春まき ほうれん草の播種
寒締めほうれん草が終息しそうなので、 大根後作に春まきほうれん草を栽培します。 有機貝殻石灰・牛糞堆肥・発酵鶏糞・油粕・ケイカルを漉き込み、 3条スジ撒きで籾殻・不識布お覆い、たっぷり灌水。 最後は防虫トンネルしときました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 403日目
-
収穫
残りわずかになりました。 今月いっぱいで撤収します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-09 394日目
-
収穫続いてます
順調に育って、大きいものから適当に収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-09 363日目
-
収穫始まりました( ◠‿◠ )
サイズが大きいものから間引きながら収穫開始です。 通りすがりの友人にもお裾分けしています(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-16 339日目
-
その後
多くが本葉5〜6枚レベルまで育ってます。 この調子だと年内には収穫できそうな感じです♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-12 305日目
-
現況
先に定植した苗が、5日遅れで播種した苗の生長に、 追い越されました。 やはり幼苗の定植が災いしたのでしょうか!? 活着が鈍化していたようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-31 293日目
-
寒締ほうれん草定植
育苗中の幼苗をチョット早そうだけど、 一穴飛ばしで定植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-24 286日目
- 1
- 2