栽培記録 PlantsNote > ニンニク > 嘉定種 > 欠かせぬ黒ニンニク(^◇^)
5月末頃の収穫に向けて何かやるべきだよね! まずは畝周囲の雑草整理、 次にスギナがあちこちに芽を出してるので除去、 そしてマルチ撤去と化成101010散布と中耕土寄せ。
before
after
嘉定種
マッハさん 2024-04-01 11:08:56
アルトロ様 有益な情報ありがとうございます。品種は違いますが、この冬から初めてマルチを敷いてニンニク栽培をしています。マルチを剥がされたとのこと、追肥をまんべんなく行う意図と理解します。一方で防草に効果があるので、マルチは敷いたままにしておこうかどうしたものかと思っています。気になりましたので質問させて頂きました。私の場合、追肥は株もとにだけしました。 アドバイス宜しくお願いします。
アルトロさん 2024-04-01 13:50:14
マッハさん〉 こんにちは! コメントありがとうございます♪ マルチの隙間からスギナが多くの芽を出してるので、 まずはコイツの整理の邪魔になるマルチを撤去しました。 そして化成肥料を散布して中耕→土寄せでした。 すべて追肥効果の優先が狙いです。 収穫まであと二ヶ月を切りましたので、これからの雑草は影響が少ないと判断しています。
マッハさん 2024-04-01 15:56:56
早速の回答ありがとうございます。そうですね。マルチがあると追肥、土寄せがし難いですよね。理解出来ました。
15cm間隔で42穴
20cm間隔の間にも詰込み(^。^);
第一畝
しばらく放置です
最後の発芽
概ね順調♪
一穴が未熟なまま
枯れがひどい
玉は小さかった
うまく抜けないもの多し
オカシイ
スポンジ球も少しだけ
これぞニンニク
乾燥です
優良品(^。^);
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
マッハさん 2024-04-01 11:08:56
アルトロ様
有益な情報ありがとうございます。品種は違いますが、この冬から初めてマルチを敷いてニンニク栽培をしています。マルチを剥がされたとのこと、追肥をまんべんなく行う意図と理解します。一方で防草に効果があるので、マルチは敷いたままにしておこうかどうしたものかと思っています。気になりましたので質問させて頂きました。私の場合、追肥は株もとにだけしました。
アドバイス宜しくお願いします。
アルトロさん 2024-04-01 13:50:14
マッハさん〉
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
マルチの隙間からスギナが多くの芽を出してるので、
まずはコイツの整理の邪魔になるマルチを撤去しました。
そして化成肥料を散布して中耕→土寄せでした。
すべて追肥効果の優先が狙いです。
収穫まであと二ヶ月を切りましたので、これからの雑草は影響が少ないと判断しています。
マッハさん 2024-04-01 15:56:56
早速の回答ありがとうございます。そうですね。マルチがあると追肥、土寄せがし難いですよね。理解出来ました。