栽培記録 PlantsNote > ニンニク > 嘉定種 > 欠かせぬ黒ニンニク(^◇^)
収穫すると全ての球が紫色を帯びてます! 球の形状も丸くてくびれたニンニクらしくない! とりあえず一日天日干しして明日剥いてみようと思う。
オカシイ
嘉定種
うーたんさん 2024-05-23 08:40:24
皮が紫っぽいのはアントシアニンの作用だとか。 一片一片プリプリ盛り上がってるのは実入り過ぎとおしえてもらいましたが、そうじゃなくて丸っこいんですよね? 我が家の小さいのもほぼ丸です。
アルトロさん 2024-05-23 12:10:12
情報ありがとうございます♪♪♪ 今日から物干し竿にかけて1w乾燥させてみます。 別畝は枯れるまで収穫待機してみます。
takaさん 2024-05-23 21:05:19
私の所にもありました スポンジ球って言うらしいです
アルトロさん 2024-05-23 22:48:49
スポンジ球そのものです。 化成101010が影響大かもです。 来シーズンはホワイト6片にして、元肥鶏糞だけにしてみます。 それにしても黒ニンニク、、、辛い、、、(泣
15cm間隔で42穴
20cm間隔の間にも詰込み(^。^);
第一畝
しばらく放置です
最後の発芽
概ね順調♪
一穴が未熟なまま
before
after
枯れがひどい
玉は小さかった
うまく抜けないもの多し
スポンジ球も少しだけ
これぞニンニク
乾燥です
優良品(^。^);
アルトロ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2024-05-23 08:40:24
皮が紫っぽいのはアントシアニンの作用だとか。
一片一片プリプリ盛り上がってるのは実入り過ぎとおしえてもらいましたが、そうじゃなくて丸っこいんですよね?
我が家の小さいのもほぼ丸です。
アルトロさん 2024-05-23 12:10:12
情報ありがとうございます♪♪♪
今日から物干し竿にかけて1w乾燥させてみます。
別畝は枯れるまで収穫待機してみます。
takaさん 2024-05-23 21:05:19
私の所にもありました
スポンジ球って言うらしいです
アルトロさん 2024-05-23 22:48:49
スポンジ球そのものです。
化成101010が影響大かもです。
来シーズンはホワイト6片にして、元肥鶏糞だけにしてみます。
それにしても黒ニンニク、、、辛い、、、(泣