24' 181日目 株元が枯れてキター!! - ハダカ麦 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 大麦 > ハダカ麦 > 麦の穂は見ててほっとしますなぁ

麦の穂は見ててほっとしますなぁ  栽培中 読者になる

ハダカ麦 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 20
作業日 : 2024-05-14 2023-11-15~181日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

24' 181日目 株元が枯れてキター!!

風で大分倒れてる麦
先週紐で囲ったけど…やっぱりあかん穂は枯れている…

けど、ここにきて大分畝全体枯れ始めた♪
そしてこの麦をむいて中身をつまんだときのグニュグニュ感…

これが穂を触ったときのゴムみたいな感触てやつか!いよいよ収穫だー♪

なんだけど、前日大雨で株元がまだしけってるので…ヤフー曰くしばらく晴れるらしい♪
乾かして週末に刈取りすることにした。

さぁ、いよいよだ!次は刈るぞー♪

もう少し穂が垂れてほしかったな~

折れてても何とかここまできてくれた

ハダカ麦 

コメント (3件)

  • まろ子さん 2024-05-15 15:07:49

    先日、大麦の栽培していると知り合いのオバサマに話したら
    「私の子供の頃はガムなんて無かったから、大麦の実を噛んでオヤツにしていたわ」って教えてくれました。
    試しに一粒噛んでみたら納得できました!

  • ぼんさん 2024-05-15 18:43:46

    そうそう!
    実は穂からはずして食べてみましたw
    ガムほどのコシはないけれど、何となくグニグニした食感があって噛み砕いたら何となく香ばしい甘さがほんのりきましたよw
    裸麦というだけあってライ太郎より脱穀は楽そうです。
    週末楽しみにしときます♪

  • まろ子さん 2024-05-16 14:52:21

    うちは来週かなぁ?
    雨が降るかどうかで乾燥させなきゃいけないんでしょうね?

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数51冊
栽培ノート総ページ数1030ページ
読者数2

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
-->