24' 200日目 手作業 - ハダカ麦 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > 大麦 > ハダカ麦 > 麦の穂は見ててほっとしますなぁ

麦の穂は見ててほっとしますなぁ  栽培中 読者になる

ハダカ麦 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 20
作業日 : 2024-06-02 2023-11-15~200日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

24' 200日目 手作業

収穫して乾燥させてた裸麦。
穂から出る麦も硬いからおそらくは上手くいってるのだろう…

なんだけど…これをどう脱穀するかw
悩みながらも指で擦るとポロポロ中から…
こんなことやってたら何年かかるか…ポロポロ

…何かハマりましたw
無心になれるこの感覚がたまらんw

終わると頭がスッキリします♪
そんなわけで手作業で麦を穂から外していくことにしました!
製粉するのいつになるかなぁw

手でこするとぽろぽろと…

裸麦  ハダカ麦 

コメント (4件)

  • usagi0311さん 2024-06-03 00:00:35

    よく軍手をして手を擦り合わせて取るのを見たことあるよ。
    後はダンボール適量入れて棒で叩くとかかな?

  • ぼんさん 2024-06-03 00:04:40

    うさぎさんへ

    軍手ね。なるほど。
    ダイソーに売ってるごぼうの皮むきができるビニール手袋を買ってはいるんだけど、
    何かこっちのほうが好きですw

    何か疲れてるのかもw

  • usagi0311さん 2024-06-03 00:14:36

    それが癒しになってるのかもね。
    疲れたら休むのも大事ですよ‼️
    たまにはゆっくりしてね。

  • ぼんさん 2024-06-03 00:29:10

    ありがとうございます♪
    この脱穀作業(単なる殻剥き)にしろ草むしりにしろ
    やってたら頭すっきりしますw

    何も考えない時間も大切です

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数51冊
栽培ノート総ページ数1037ページ
読者数2

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
-->