麦の穂は見ててほっとしますなぁ
栽培中

読者になる
| ハダカ麦 | 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
| 作業日 : 2025-10-22 | 2023-11-15~707日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
25' 実食
育ててみた小麦を更に育てて?みました。
サワードゥらしいです。
ドライイーストじゃなくて小麦にある酵母でパンにしてしまうとか?
いきなり上級編な気がしてけど無謀に挑戦♪
あかんかったらドライイーストあるしw
水とコーヒーミルと石臼で砕いた粉を少しずつ混ぜては…YouTubeほど泡は出なかったけど、カビずに出来たので採用
さすがに全粒粉オンリーだけだと膨らみそうにないので、市販の強力粉半々で
捏ねずに焼くパンというのが何とも不思議
そして前日から作るという手間
これ息子インフルエンザで休まなかったら作れんわw
何だかんだでバリッと焼けました。
何とも言えない酸味のある塩少し多めのパン
なかなかいいね♪
何より皆小学校やら仕事でおらんからのんびり食べられる幸せw
はちみつとか入れるとふわっと柔らかくなるらしい。
粉なくなるまで時間空いたらやってみよ♪
何とも怪しい雰囲気の酵母…
全粒粉多すぎた…膨らまない…
むほー!!













うーたんさん 2025-10-23 22:39:05
じょうず~~!
酵母おこしまでするとは、あっぱれです。
うーたんはもっぱらホームベーカリーです。
強力粉だけ国産にこだわってます。
今日はとても良いできで明日の朝が楽しみです(⌒▽⌒)
ぼんさん 2025-10-24 09:07:40
おはようございます。
ビギナーズラックですよw
思いの外うまくできました♪
全く使いこなせてないオーブンレンジを初めて使ってダイソーのアルミのグラタン皿で蓋したらがつんとハード系のができました。
分量と一次発酵がもう少し良ければもっといいのができそうです。粉が無くなるまで気分と時間がある時にやってみようと思います。
出来立てのパンは美味しいですよね♪