三太郎ダイコン、真冬に挑戦
栽培中

読者になる
三太郎 | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
三太郎、初めての失敗作
収穫がかなり遅れてしまいました。想像以上に塔立ちが早かった。気温が高めのせいかも。とにかくダイコンが硬くて食べられません。大失敗となりました、残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-09 170日目
-
いよいよ収穫です
秋作よりはかなり小振りですが、かなら太ってきました。収穫ができそう。塔が立てってきました。収穫を急がねばなりません。すがはいってしまったらヤバい。三太郎はオールシーズンいけると思ってのて残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-25 156日目
-
いよいよ収穫です
秋作よりはかなり小振りですが、かなら太ってきました。収穫ができそう。塔が立てってきました。収穫を急がねばなりません。すがはいってしまったらヤバい。三太郎はオールシーズンいけると思ってのて残念。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-25 156日目
-
いよいよ大きくなってきました
冬の間、じっとしてあまり変わらなかったのに、暖かくなってきて急におおきくなってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-10 141日目
-
発芽してます、元気そうです
寒冷紗の下で発芽してます。寒波も乗り切れたようです。今日は気温もあがり、暖かな午後になりました。寒冷紗を外して日光浴
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-06 15日目
-
上手く発芽してきました
寒波にもめげず発芽しました。 一安心です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-03 12日目
-
真冬には種、いよいよ挑戦開始
今収穫しているダイコンが美味くて、我が家では一躍人気野菜に。そこで追加で栽培を開始。翌春の収穫を目指します。真冬でも大丈夫で、自分でも過去に経験のある三太郎で挑戦することにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-21 0日目
- 1