スナップエンドウ、23年冬作、翌春の収穫に向けて
栽培中

読者になる
スナップ | 栽培地域 : 茨城県 牛久市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 70株 |
-
もう実がなっています
いよいよ収穫です、スナップエンドウの楽しみがやってきました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-25 156日目
-
スナップエンドウ 春です
暖かくなってきて、急に伸び始めました。花も咲き始めました。今年も期待できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-09 140日目
-
いよいよ春だ〰️
最後の寒さに耐えています。でも元気です。 さあ、棚の準備を始めるかな。 もうつるが延び始めそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-07 107日目
-
知らない間に大きく
長いような短かったような冬もそろそろ終わりかな、、、 知らない間に大きくなっていました。棚を作ったり準備を始めるかな。 いよいよ菜園シーズンの始まりかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 89日目
-
発芽してきました
今年最大の寒波で心配しましたが、寒冷紗の下で芽がでいて元気そう。よかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-06 15日目
-
スナップを今年もは種しました
今年は、つるなしとつるありを栽培します。つるなしは初めてです。 寒波がくるというので大事をとって不織布を掛けました。 つるありは購入した種と自家採取した種を蒔きました。差がでるのかどうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-21 0日目
- 1