’24 楽しみな一品! 下仁田ネギと一本太ネギ(^O^☆♪ (下仁田ネギ) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > 下仁田ネギ > ’24 楽しみな一品! 下仁田ネギと一本太ネギ(^O^☆♪

’24 楽しみな一品! 下仁田ネギと一本太ネギ(^O^☆♪  栽培中 読者になる

下仁田ネギ 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 100
  • 2025夏扇4号〜苗床の転居

    本葉が3枚、40cm、太さ4mmサイズに育ってます。 定植予定は50日ほど先になります。 ほうれん草跡地に有機石灰と牛糞堆肥を入れて耕転、 移植してガッシリした苗に育てます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 461日目

  • 苗の切取り

    移植育苗中の苗サイズがバラついてるので、 長いサイズの苗を15cmくらいにカットしました。 5/2の次回移植予定日までに20cmレベルまで育って欲しいけど(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 440日目

  • 現況

    寒くて生長が鈍ですね! まだ10cmくらいかな。 スギナが芽を出してきて、抜いてるとネギ苗が、、、 化成888を散布して土寄せしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-04 427日目

  • 仮植え一回目

    播種から41日目、仮植え用の畝に移植してビニトンしました。 、、、畝には発酵鶏糞と油カスを散布して耕転しています。 苗は7cmくらいですが昨シーズン同様のレベルなのでokでしょう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-15 407日目

  • 育苗の状況

    苗数が計画の160本に足りるか心配なので、 追加で播種したポット苗も新天地の育苗トンネルへ移管しました。 今日から気温が上がるので、成長に期待して液肥(アルゲリッチ) を噴霧しました。 12日には仮植え移植を計画していま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-25 389日目

  • 室内育苗から脱出して

    畑の葡萄エリアに設置した育苗トンネルへ移管しました。 もう暫くは寒気が続きそうだが、、、思い切りました(^。^); 未発芽もありますが概ね200本は発芽しています。 順調に育ったら3月12日には、苗床に移植する予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-14 378日目

  • 今日から日光浴╰(*´︶`*)╯♡

    播種から1w、多くが芽を出してくれました☆♪ 徒長を抑えて苗の成長を揃えたく、 今朝からコタツ脱出で、日当たりの良い窓ぎわに移管です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-09 373日目

  • 2025) オンリーワン 「夏扇4号」播種

    寒い寒い〜〜畑には行く気にならないけど(笑   去年の収穫に気を良くした白ネギ栽培、、、 今年も一年間の長い栽培に再チャレンジです。 一昨日に湿らした種蒔き培土を準備したBoxに 約250粒ほどスジ撒きして、コタツに配置しま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-02 366日目

  • 白ネギの初挑戦を終えて

    2月上旬の種まきからちょうど一年間の栽培期間でした。 育苗管理や土寄せなど手間が掛かりますが、 白ネギの美味しさにハマりました╰(*´︶`*)╯♡ 夏扇4号ネギ83本、下仁田ネギ46本の収穫結果でした。 ★今シーズンは下仁田...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 358日目

  • 白ネギ絶賛! ╰(*´︶`*)╯♡

    夏扇4号の収穫が続いております♪♪♪♪♪ 多彩なレシピで美味しさ堪能╰(*´︶`*)╯♡ 最近はすき焼き・鍋料理・豚肉巻き・お好み焼き風などなど、 家族にも大人気です╰(*´︶`*)╯♡

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-05 338日目

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数219冊
栽培ノート総ページ数3927ページ
読者数31人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。