-
追肥と灌水
早朝に水やりしました。
最初で最後の水やりかな!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-23 568日目
-
追肥土寄せ
化成888を少量散布して土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-22 567日目
-
追肥
順調です。
化成888をパラパラ撒きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-13 558日目
-
除草しつつ
ほとんど活着したようなので日差しもキツいし
土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-22 536日目
-
今後に向けて
土寄せ用の土が不足気味なので培土60kg投入しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-14 528日目
-
ファイト一発
昨日に続いて激暑のなか232本の定植完了しました。
草丈が長いので30cm程度にカットしました。
最後に有機苦土石灰を少量撒きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 515日目
-
定植一回目
事前に植え溝を掘ってたがもう少し深く掘りたいけど、
これ以上やってると崩れてしまいそうなので限界!
仮植えの「夏扇4号」を掘り出して根切りしてから、
5cm間隔で植えつけて籾殻→鶏糞→覆土しました。
明日も残る片側に植え...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 514日目
-
梅雨が明けて
土が乾燥してくるので植え溝掘り作業を開始しました。
2条植えをするので、作業を丁寧にしなければ溝が崩れるので厄介だ(汗
暑いので少しづつ進めることにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 512日目
-
畝作り
昨シーズンに育てた場所、ジャガイモ収穫後に有機石灰を入れて耕転。
夏扇4号の本植え準備に取り掛かりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-18 502日目
-
本植えまで一ヶ月
元気に育ってます(^。^);
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 479日目