2024 にょきにょき出て来いアスパラガス (ウェルカム) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アスパラガス > ウェルカム > 2024 にょきにょき出て来いアスパラガス

2024 にょきにょき出て来いアスパラガス  栽培中 読者になる

ウェルカム 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 370日目 倒伏防止

    紐をたてた 防風ネットこれ以上して風通し悪くなるのも…難しい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 370日目

  • 361日目 風よけ設置

    明らか寸足らずだけど、北東側をおさえておけば車道からの風はだいぶましなはず この風でとうもろこしなり麦なりだいぶやられたから。 次はテープでも補強してあげるか

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 361日目

  • 366日目のびろのびろ

    次々出てきた。 一本だけでも食べてみたい衝動に駆られてしまうw

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 358日目

  • 351日目 芽が出てきた

    見るとワクワクしてくるなぁ♪ 2年目だから育苗らしいけど…一本くらい…食べてみたい 笑 にしても寒の戻りは…防寒とかアスパラガスもいるのかな? 土が水を含んでるといいらいしので、水やりしとこ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 351日目

    水やり

  • 362日目 草むしり+追肥

    冬に枯れ葉を落として放置してたアスパラなので今は雑草天国でした… 根ごとむしり取ってたら土が柔らかくなったので追肥もついでに。 芽…出てくるかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 332日目

  • 236日目 これも悩む…

    冬になったら地上部を切り落とすらしいけど、まだ青いしなぁ… 初年度だから全く加減がわかんない┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌ もう少ししたら追肥の効果もきれるだろうし、 霜が降りてからでいいのかなぁ…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 236日目

    水やり

  • 214日目寄せ土(寄せ堆肥?)

    花も咲いてたアスパラガス。 花は枯れてきたけど、葉はまだ元気そうだなぁと思いつつ、そろそろ株元の雑草達がすごくなってきてるので三角ホーで草刈り。 そしたら土の表面がいい具合にほぐれたのでついでに牛ふん堆肥を寄せ土代わりにまいて混ぜ込んで...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-12 214日目

  • 185日目水やり

    アスパラガスも涼しくなったからか根が大きく張ってきたのか枯れずに地上部が育つようになってきた。 根を痛めないように突き刺した支柱に何となく寄っかかってる。 栽培期間が長いから太い支柱に差し替えよう

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-14 185日目

    水やり

  • 137日目水やり

    暑さのせいか枯れるけど、水やりは続けてれば次から次と出てきてくれるアスパラガス。 今回よくみたらアスパラっぽい芽が出てきてるー♪ 収穫までまだまだだけど、これはテンションあがる♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-27 137日目

    水やり

  • 93日目見回り

    雨の中腐るかと思ってたアスパラガス。 なんだかんだ伸びてきてます♪ そのまま一本が伸びるのかと思ってたけど、そうじゃなくて土からまた新しい芽が出てきて伸びるのを初めて見ましたw ただ、雨風にやられてへたーんって土に付いちゃってるけど…...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-14 93日目

  • 1
  • 2