2024 にょきにょき出て来いアスパラガス (ウェルカム) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > アスパラガス > ウェルカム > 2024 にょきにょき出て来いアスパラガス

2024 にょきにょき出て来いアスパラガス  栽培中 読者になる

ウェルカム 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 507日目 整枝

    勢いのいいアスパラガスだけど、いよいよここにきて枯れてる葉がちらほら… とは言っても5月からボーボーになってるし、そのあたりから出てる葉はさすがに枯れるんだろうな… 根元明らか枯れてるやつを整枝して切り落とした。 真ん中から枯れてるや...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-01 507日目

  • 492日目 水やり

    ほとんどの作物はへなへなだけど、アスパラはいつも通りふわふわ元気そう 根がしっかりできてるのかな?そもそも乾燥に強い? よくわかんないけど水やり もう少ししたら台風シーズン…倒れないかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-17 492日目

    水やり

  • 471日目 水やり

    もっさもさに絡みつきながらも大きくアスパラガスが育っている… どこにも書いてないけどこれは剪定というか整枝はいらないのだろうか… まぁどの葉も元気そうにたなびいてるから…いいのか? 水が少ない所でも割と元気らしい…根がしっかり水を蓄え...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 471日目

    水やり

  • 447日目 初収穫

    この暑さ…溶けそうな…人もやさいも 苦笑 と思ったら菜園は意外と元気そう。 雑草も アスパラガスももっさもさに生えていて… 下にちょうどいい長さのアスパラが… 2年目だし、株を育てないと… …収穫しちゃいましたw ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 447日目

    (0 Kg) 収穫

  • 370日目 倒伏防止

    紐をたてた 防風ネットこれ以上して風通し悪くなるのも…難しい

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 370日目

  • 361日目 風よけ設置

    明らか寸足らずだけど、北東側をおさえておけば車道からの風はだいぶましなはず この風でとうもろこしなり麦なりだいぶやられたから。 次はテープでも補強してあげるか

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-08 361日目

  • 366日目のびろのびろ

    次々出てきた。 一本だけでも食べてみたい衝動に駆られてしまうw

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-05 358日目

  • 351日目 芽が出てきた

    見るとワクワクしてくるなぁ♪ 2年目だから育苗らしいけど…一本くらい…食べてみたい 笑 にしても寒の戻りは…防寒とかアスパラガスもいるのかな? 土が水を含んでるといいらいしので、水やりしとこ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 351日目

    水やり

  • 362日目 草むしり+追肥

    冬に枯れ葉を落として放置してたアスパラなので今は雑草天国でした… 根ごとむしり取ってたら土が柔らかくなったので追肥もついでに。 芽…出てくるかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 332日目

  • 236日目 これも悩む…

    冬になったら地上部を切り落とすらしいけど、まだ青いしなぁ… 初年度だから全く加減がわかんない┐⁠(⁠‘⁠~⁠`⁠;⁠)⁠┌ もう少ししたら追肥の効果もきれるだろうし、 霜が降りてからでいいのかなぁ…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 236日目

    水やり