2024年 トウモロコシ ハニーバンタム
終了
失敗

読者になる
ハニーバンタム | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 30株 |
-
大久野幼児園の子供たちに収穫してもらい完了
大久野幼児園の子供たちに収穫してもらい完了。 電気柵も撤去
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-21 94日目
-
試し収穫
試し収穫。 農薬散布が失敗して、虫被害の粒が点在する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-15 88日目
(0 Kg) 収穫 -
電柵の間隔を15cmで3段に変更する
タヌキなど小動物は電気柵間隔が20cmだと間を抜けるとの報告を聞き、15cm間隔で3段に変更する。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 75日目
-
農薬散布
スミチオン散布。 下にサヤインゲンがあるのを忘れていたので、スミチオン散布してしまう。 トウモロコシは一週間後に食べられるが、サヤインゲンは当分食べられない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 73日目
-
電気柵設置
地上高15cmと地上高35cm二段で電気柵設置。 今年は一回は除草剤散布して電線が地面に接触しないよう工夫するつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-27 70日目
-
スミチオン散布
雄花、雌花にスミチオン散布。 液肥散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-22 65日目
-
トウモロコシスミチオン1000倍希釈液散布
マレーシアから運んだトウモロコシのみ雄花雌花がたくさん出たので、スミチオン1000倍希釈液散布。 その他、ハニーバンタムはまだまだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 54日目
-
液肥散布
液肥散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 50日目
肥料 -
根で2本脇芽が出る株が多いような
根で2本脇芽が出る株が多いような。 ハニーバンタムが多く出る種類なのか。 液肥を何回か与えたので、脇芽が出たのか。 1本の白いコーンは雌花雄花が出てきた。 しばらくしたら、農薬散布するようかも。 サヤインゲンは成長が早く、トウモロ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 47日目
-
成長の悪い株を良い株に植え替える
成長の悪い株を良い株に植え替え、散水。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-23 35日目
- 1
- 2