24' 今年も子房柄が降りてくの見れるかなぁ…落花生 (オオマサリ) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > オオマサリ > 24' 今年も子房柄が降りてくの見れるかなぁ…落花生

24' 今年も子房柄が降りてくの見れるかなぁ…落花生  栽培中 読者になる

オオマサリ 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 4
  • 24'53日目 落花生は再び仕切り直し

    ナスのプランターに植えてみた落花生の種 …だったんだけど、やっぱりプランターが小さい気がする…上に水やりするなって言ってるのに息子やら親父やらおかんやらとっかえひっかえ水やりしにくる… これでは種が…腐る…焦 のでポットに避難...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-16 53日目

  • 24'49日目 オオマサリネオで仕切りなおし

    諦めた落花生栽培でしたが、うーたんさんからおおまさりネオの種をいただきました。 土が乾くのと、手が空いた今日夕方にナスの両サイドに二粒ずつ… 調べたらおおまさりより株は小さく縦に長くできるらしい…しかもまだ栽培期間としては後半のようでま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-12 49日目

    種まき

  • 39日目 断念

    3回まきなおしましたが、どれもカビてしまいました… 周期的に雨にあたったからかな? にしても水やりもしてなかったんだけどな… …残念です。 来年は畝に直播きで考えておきます。 栽培しないの畝にゆとりはできましたが(⁠ ⁠;⁠∀⁠;...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-03 40日目

  • 24' 14日目 蒔き直し

    GW前に植えました落花生…全部カビましたw 何が悪いのかいつもわかんないんだけど、一度は何故かうまくいきませんw 水やりもそんなにしてないし… そういえば天気にはあんまり恵まれなかったなw ポットにひと粒ずつ植え直しました...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-08 14日目

    種まき

  • 24' 0日目 種まき

    一昨年まで作っていた落花生。 借りてる場所が狭かったし、そのまま育ててたらマメ科で連作になってたので諦らめていましたが、今年から農地拡大のため復活です♪ あの黄色い小さい花と こんもり山になる株 花の後に降りてく子房柄 土の中...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-24 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数51冊
栽培ノート総ページ数1037ページ
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ