24'49日目 オオマサリネオで仕切りなおし - オオマサリ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > オオマサリ > 24' 今年も子房柄が降りてくの見れるかなぁ…落花生

24' 今年も子房柄が降りてくの見れるかなぁ…落花生  栽培中 読者になる

オオマサリ 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 4
作業日 : 2024-06-12 2024-04-24~49日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

24'49日目 オオマサリネオで仕切りなおし

諦めた落花生栽培でしたが、うーたんさんからおおまさりネオの種をいただきました。
土が乾くのと、手が空いた今日夕方にナスの両サイドに二粒ずつ…
調べたらおおまさりより株は小さく縦に長くできるらしい…しかもまだ栽培期間としては後半のようでまだ間に合うし♪
後は天気任せで発芽を待ってみます。

半立より殻も種も大きいなぁ…

元気を取り戻したナスの両サイドへ

落花生  オオマサリ 

コメント (3件)

  • usagi0311さん 2024-06-13 00:52:50

    うーん、狭くないかな?
    落花生は土に潜るよ。

  • ぼんさん 2024-06-13 07:38:25

    うさぎさんへ

    あ…やっぱり狭いかな?
    プランターに埋めてからやっぱり畑に植えたほうがいいかなって思ったんですよ 苦笑
    株が小さいって書いてたのに少し期待しすぎたかも 笑

  • usagi0311さん 2024-06-13 09:29:05

    うんうん、茄子の成長のためにも畑に植えた方がいいと思うよ。

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数51冊
栽培ノート総ページ数1038ページ
読者数2

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2024年始まりましたね。
気付けば畑を借りて5年目になるけれど今さら知ることもあったりなかったりで、本とかお手本見ながらやるのもいいけど試してやっていくのもやっぱりやめられませんww
そしてまだまだ狭小ではあるけれど、10→17㎡へ農地を拡張!
何だかやらなきゃいけないことが増えました。というか自分で増やしてしまいました。
お手本になるような日記にはならないでしょうけど、2024年今年もよろしくおねがいします(⁠^⁠~⁠^⁠;⁠)⁠ゞ
-->