ヒト(学名 Homo sapiens) (マツタケ-品種不明) 栽培記録 - おつかれ様( ^-^)_旦~
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マツタケ > マツタケ-品種不明 > ヒト(学名 Homo sapiens)

ヒト(学名 Homo sapiens)  栽培中 読者になる

マツタケ-品種不明 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 14人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 10㎡ 種から 1
  • 便利まきじゃく ロックメジャー

    hanaさんのノートで、スイカやカボチャをウェストで管理してるのを見てまねしようと思い、百均で見つけたこいつがちょー便利だった。 手放しで写真撮影できるなんて・・・ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆ 商品名 ロックメジャー (採...

    28.2℃ 21.2℃ 湿度:81%  2013-07-24 204日目

  • (´△`)アァー な顔のカメムシ ナガメ

    いつも思うんだけど、どう見ても (´△`)アァー みたいな 顔文字に見える。 もしくは、印鑑の書体で書いた『谷』

    25.7℃ 17.8℃ 湿度:75%  2013-07-20 200日目

  • こいつは ◎ニジュウヤホシ ×ナミテントウ

    keroさんよりコメントをいただき、ニジュウヤホシと確定! こいつはどっちだ? 微妙に毛が生えてる。 以前あらわれてデコピンされたナミテントウは、むだ毛処理ばっちりでつるつるてかてかの益虫。アブラムシを一匹残らず駆逐してく...

    20.1℃ 17.3℃ 湿度:87%  2013-07-17 197日目

  • ヒラタアブ「一匹残らず駆逐してやるぅ」

    よーくみると、アブの形してた。 下葉5枚を住処にしていたアブラムシは 突如現れたヒラタアブ(幼虫)によって蹂躙され その活動領域を2/5に縮小していた。 どっちかっていうと巨人の方だよな〜

    28.8℃ 22.9℃ 湿度:86%  2013-07-08 188日目

  • デジタル糖度計 アタゴ PAL-S

    店頭でトマトやスイカ、メロンに表示されている『糖度』。 一般的に、Brix=糖度として扱われてるが、果汁では糖度=甘さを表す値ではない。 Brixは、溶けている全てのエキスをショ糖に換算しているのがその理由。 たとえば、レ...

    24.9℃ 18.2℃ 湿度:77%  2013-07-02 182日目

    結実

  • ナミテントウ いいやつだったのに、無知でごめん

    ナミテントウ ニジュウヤホシと間違って捕殺したが、彼はナミテントウというアブラムシを食べる益虫。 ごめんね。 ニジュウヤホシの特徴が色と星の数だけだと思ってたんだ。 ニジュウヤホシは毛が生えてて、毛が生えてないツルッ...

    25.1℃ 19.7℃ 湿度:82%  2013-07-01 181日目

    発芽

  • カナブン 種類は知らない

    カナブン。 幼虫は根っこ食う害虫。 成虫だとある意味男の子のアイドルなので駆除はためらう。 見つけたら駆除した方が良いのだろうが、 昆虫の住処に人間の住居があるので、駆除するだけ無駄と判断。 キュウリにいたので放置。 ...

    23.4℃ 17℃ 湿度:90%  2013-06-30 180日目

    発芽

  • フタホシヒラタアブ?の幼虫

    アブラムシを食べてくれるヒラタアブの幼虫、そのなかで、おそらくフタホシヒラタアブの幼虫と思われるやつ。 体長3mmくらい、ほとんど動かない、ヒルやナメクジみたいなやつ。 しらないと、悲鳴を上げてガムテで捕殺しそうな気持ち悪さ。でも、...

    23.4℃ 17℃ 湿度:90%  2013-06-30 180日目

    発芽

  • 土壌酸度(pH)計A 電池不要

    なんで電池なしで動くんだろう、土壌pHメーター。 土壌pHがおよそ1分で測れる。 苦土石灰などをまぜて土壌のpHを調整するけど、その適正具合がわかる。 本体に適切pHの目安が張られている。 トマト、キュウリならpH6〜8が適正っ...

    17.5℃ 15.6℃ 湿度:92%  2013-06-28 178日目

    発芽

  • ちょっと危険な・・・ ☆でこきゅう♡♥

    いつも18センチ位を目安に収穫してるんだけど、写真くらい大きく、太くなってしまうと、留め具のオレンジプラスチックがひん曲がってくる。 けっこう弾力はあるけど、引き抜こうとしても抜けなくなる。オレンジプラスチックは閾値を超えたら折れると...

    17.5℃ 15.6℃ 湿度:92%  2013-06-28 178日目

    発芽