-
紅はるか、30日目の様子。
紅はるか、30日目の様子。ペットボトルで根、葉が成長してますが、プランターが空くまでずっとこのままです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-28 30日目
-
紅はるか、8日目の様子。
紅はるか、8日目の様子。緑に変わり美しい。食用芋から芽出し、2個追加で埋めました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 8日目
-
紅はるか、埋めました。
紅はるか、埋めました。食用芋から出ていた芽を捨てずに、ペットボトルに埋めました。茎や葉が出てきたらプランターに定植する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-29 0日目
-
紅はるか、155日目、収穫しました。
紅はるか、155日目、収穫しました。大きめのプランターで根が張っていたので、大きいのが1つ採れました。柔らかそうな蔓も収穫しました。狭いベランダではネットを利用する垂直栽培が便利でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 1日目
-
紅はるか、開花、発見しました。
紅はるか、開花、発見しました。暖かいせいか、「幸運」(花言葉)にも朝顔のような花が咲きました。つぼみも多数、全開したら収穫します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-24 1日目
-
紅はるか、収穫しました。
紅はるか、収穫しました。枝や葉の量からこんなものか、小さいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-13 1日目
-
紅はるか、133日目、初収穫しました。
紅はるか、133日目、初収穫しました。食用の芽の出た芋を埋めてました。蔓が他のプランターに暴れてきたので試しに掘りました。かわいいサイズが1個採れました。甘くなるまで新聞紙に包んでおきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-08 1日目
-
紅はるか、80日目の様子。
紅はるか、80日目の様子。発泡スチロール箱に種イモを埋めて、生えたツルをプランター2つにさしてからの様子です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-16 1日目
-
紅はるか、つるを植付けました。
紅はるか、つるを植付けました。種イモを埋めて43日目、つるがひろがってきたので1本植付けました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-10 1日目
-
紅はるか、定植しました。
紅はるか、定植しました。5月28日に食用芋の芽の部分を2ヵ所切り取って発泡スチロール箱に埋めたところ、緑の葉が出てきたので、1株をプランターに移植しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-18 1日目