冬に新玉いいなあ〜セット玉に初挑戦 \(^。^)/ (タマネギ-品種不明) 栽培記録 - アルトロ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > タマネギ-品種不明 > 冬に新玉いいなあ〜セット玉に初挑戦 \(^。^)/

冬に新玉いいなあ〜セット玉に初挑戦 \(^。^)/  栽培中 読者になる

タマネギ-品種不明 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 苗から 50
  • ココから ’25 定植

    冷蔵庫に保管してから17日目のセット玉を取り出して、 一時間水に浸してから定植しました。 畝には事前にたっぷりと灌水し、定植後も灌水して、 不識布をベタ掛けし遮光シートのダブル掛けしてみました(笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-30 401日目

  • マルチシート設置

    昨日耕転した畝を均して玉ねぎマルチを張りました。 占有スペースが42穴と狭いので、残りのスペースには何を栽培しようか考慮中です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-20 391日目

  • ‘25セット玉

    今シーズンも難しいセット玉ねぎの栽培スタートします。 購入したセット玉ねぎは既に13日に休眠打破で冷蔵庫保管しています。  →来週30日に定植予定です。 今日は畝作りでしたが猛暑でリタイアでした。 、、、牛糞堆肥・発酵鶏糞・...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-19 390日目

  • 収穫お裾分けも

    久しぶりに収穫して鍋料理にドボン。。。とろける美味さです(^。^) 今日は7本収穫で4本を友人にお裾分けしました♪

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-28 156日目

  • 初収穫

    成長にバラツキが大きくて、、、ドウナッテルノ? という感じですが! 大きな一株を収穫して鍋に入れて頂きました。 ヤッパリ甘くてとろける最高な一品でした╰(*´︶`*)╯♡

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 130日目

  • 追肥

    ばら撒きしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-30 97日目

  • 何事も経験

    芽出しが遅れていたものも全て発芽しました。 何気なく観察してみたら二芽に別れた株がチラホラ!  2球育てるのもアリ、、、という情報が記憶に残っているけど、 空きのマルチ穴があるので切り離して植えてみました。 まだ数株を残...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 78日目

  • 収穫は疑問あるけど

    発芽が増えて60個になりました(╹◡╹) でも2個は種がブヨブヨです、、、この先どうなるのでしょうか? それにしても辛抱強く待ってみるものですね! 12月の新玉が楽しみになってきました(^。^);

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-29 66日目

  • 厳しい暑さが続いてますが

    ただいま42個まで発芽が増えました。 このセット玉、、、発芽を揃えるのが肝要、、、だとか、 どこかで見たけど! そんな事は無視無視! なるようにしか、、、ならない、、、と開き直り(笑 ★条間・株間にポツポツと穴をあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-27 64日目

  • まだまだ

    発芽が停滞中です。 現在26個が発芽してます。 腐って捨てたのが1個。 まだ60個弱がウントモスントモ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-19 56日目

  • 1
  • 2

GOLD
アルトロ さん

メッセージを送る

栽培ノート数225冊
栽培ノート総ページ数4185ページ
読者数35人

2022年から新天地借用にて培地が拡張し、質量共に大幅アップ。
如何に手抜き可能なというか、放任栽培重視にチェンジしているところです。

栽培履歴の保存と情報交流したくプランツノートを利用しています。
どうぞよろしくお願いします。