一にも二にも『新玉』 栽培中 読者になる
春いちばん | 栽培地域 : 岡山県 津山市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 380株 |
作業日 : 2024-09-06 | 2024-09-06~0日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
タイガージェットがナーイ!
種屋にネット手配するとタイガーは、、、検査で、、、???
しかたなく同じ超極早生種で提案された「春いちばん」に決定。
という事で、
今シーズンのタマネギ栽培はこの品種オンリーワンです(^。^);
キュウリ跡地を耕転して慣らしただけの畝に線引きしてスジ蒔き。
暑さ対策で遮光ネットトンネルしました。
種袋には440粒の種が入ってましたので、
最低でも350本の苗を育てたいです。
、、、タマネギ名人、、、マルチを使うのでね(^。^);
乾燥注意です
専用のマルチも確保です
たけのQ太郎さん 2024-09-12 09:06:52
こんにちは。
玉ねぎ名人は私も昨年使いました。
マルチのわりに結構なお値段ですよね。
草も生えず追肥も畝全体に効かす事が出来て便利でした。
1つ面倒だったのは玉ねぎが肥大するとマルチが玉ねぎの上になってしまうので、こまめに下に引っ張って直してました。上になっても生育には影響無いと思いますけど。
私も週末には種まきする予定です。
アルトロさん 2024-09-14 15:07:28
安定した栽培がしたいなぁ、、、とタマネギ名人に委ねます(^。^);
×の切れ込みが小さいのでしょうか!?
高価なマルチなので毎年使うつもりです。
たけのQ太郎さん 2024-09-16 09:41:36
お察しのとおり、☓の切れ込みが小さいです。
うちも毎年使おうと思ってましたが、去年はベト病にかかってしまったので、伝染を恐れて再使用するかためらってます。
見たところ、不織布自体は100均と変わらない気がします。重ねて☓の位置だけマジックとハサミでコピーして自作しようかとも思ってます。
セコいですけどワンシーズンでは捨てれません(笑)。