玉ねぎ ネオアース栽培 (ネオアース) 栽培記録 - toshi_G
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > タマネギ > ネオアース > 玉ねぎ ネオアース栽培

玉ねぎ ネオアース栽培  栽培中 読者になる

ネオアース 栽培地域 : 栃木県 宇都宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 7㎡ 種から 280
  • ここの所の・・

    陽気と雨で、すくすくと でもネオアースは中晩生だから、あまり成長しても、徒長が心配ですねー   あたまた、明日から気温が低い日が続くそうで、様子見かなー。止肥も終わっているしねー

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 192日目

  • 今日の様子

    こちらの玉ねぎと順調ですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-22 186日目

  • 5回目のダコニール散布

    これから暖かくなるので、成長もしていきますから、ダコニール最後の散布をしておきました。  ここの所の雨と暖かさで、苗も太くなってきています。 苗の一本が、鳥に齧られたようで、葉がちぎれたものがあったので、切り取っておきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-17 181日目

  • 3回目の追肥

    昨日から暖かい日が続きますので、本日3回目の追肥を 化成肥料 570g ACフミン (腐植酸) 300gを培養土に混ぜてマルチの上に散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 174日目

    肥料

  • ネットを撤去

    これから、暖かくなってくるので、ネットを外してました。一昨日から昨日と久しぶりのまとまった雨35mm降りました。  苗の状態も良く、肥料過多にもならずに成長してます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 170日目

  • 水やり

    2月も雨降らずなので、本日から暖かい日が続くので水やりしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-26 162日目

    水やり

  • 今日は暖かく

    この暖かさは今日までなので、リキダスと有機石灰を散布しました。  今年は、苗が太く育っているので、期待してます。苗作りが上手く行ったからね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-17 153日目

    水やり

  • 今日の様子

    苗も寒さの中、結構元気に太ってます。 やはり今年は苗を結構大きく作れましたから、この時期でも少しずつ太ってますね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-08 144日目

  • 2回目の追肥

    本日も暖かく追肥日和なので、2回目の追肥をやりました。 1回目と同じ鶏糞とACフミンと培養土と混ぜ合わせマルチの上に散布、最後に水やりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-22 127日目

    肥料

  • 今日から暖かく

    2月まで、暖かい日が続くというので、久しぶりにリキダスをやりました。 今年は苗を昨年までより大きく育てられたので、この時期でも大きく育っているので、安心ですよ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 125日目

    水やり

GOLD
toshi_G さん

メッセージを送る

栽培ノート数85冊
栽培ノート総ページ数2019ページ
読者数16人

自宅の庭を耕して小さな菜園を作っています
野菜作りは、まだ駆け出しです
PlantsNoteをしり、みなさんのを参考にしながら
野菜作りの記録を取っていきます。
アドバイスやご指導をお願いします。