- 
	    全収穫完了
	    
本日は晴れの予報なので、予定を決めていましたが。曇り時々晴れ。。
 でも予定通りやってしまいました、残りの株を全部収穫、先日と含めて312個で本日分の重量が43.7kgで前回が29.7kg合計73.4kg
玉ねぎを毎年作ってますが、今年...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-26 251日目 
     (43.70 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    晴れの日に
	    
これから、梅雨に入り雨の日が続くようなので、今日は晴れで早速首が折れたものを収穫しました。全部で156個、半日乾燥させてコンテナ1つ半で29.7kg
  梅雨に入ると、収穫後の次の野菜用の耕起が湿っててできなくなるので、慌ただしく。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-23 248日目 
     (29.70 Kg) 収穫   
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    とう立ち2本目
	    
後1週間から10日くらいで、首が折れて収穫時期になってますが、今日また2本目のとう立ちを見つけましたので、引っこ抜いて収穫しました。先日のものも玉の中まで固くなっておらず、サラダで食べましたが。今回も引っこ抜きました
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 245日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今年は出来が良さそう
	    
今日は朝から雨、最近定期的に雨が降ってくれますので、玉太りが良いようで期待してます。
取らぬ狸のなんとかでは無いですが、ここ数年で1番くらいの玉が大きく育ってます。
首から折れてくるのが。後10日くらいかなー
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-17 242日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    初徒長苗
	    
今まで出てなかった、徒長が1本出ました
休んでる時に何やら、先端にあって慌てて、根本から葉を取り、
ここまで、大きくなってるので、玉ねぎもとってしまいました。硬い所を取り除いて
今年初玉ねぎを料理に使ってもらいます。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-13 238日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    少しずつひだい
	    
毎日見てると、わからないですが
少しずつ大きくなってます。6月初めまで3週間収穫になるか!
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-11 236日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日の様子
	    
いつも、畑を見ながらタバコを吸ってますが
玉ねぎがジャングル状態で
最初心配しましたが、これでも徒長は一個も出ず、現在は玉を大きくさせてます。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 233日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    いよいよ
	    
3月から4月は葉がすごく成長したので、ちょっと心配になりましたが、4月の後半から5月に入ると結球しだして、玉が大きくぞだってます。後1ヶ月どれだけ大きくなるのかなー
ワクワクしてます
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 226日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    マルチはがし後の地温の変化
	    
先日高温が続くので、マルチを剝がしました。
それが4/22でもそれ以降外気温も平年並みになり、ここの所落ち着いてます
ですが、地温・気温グラフを、今回調べてみました
マルチ剥がす前は、地温が25℃ピークで気温が32度ピークまで
上っ...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-30 225日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    アミスターの散布
	    
今年は成長が早く、葉が伸びすぎて大きくなっているので、途中で折れ折れた所から黄色く変色してきて、ベト病様なので、葉をちぎり根元が柔らかくなっている、小さな苗は取り除いてから。
アミスター2000倍液を散布しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 219日目