- 
	    今日は暖かく
	    
この暖かさは今日までなので、リキダスと有機石灰を散布しました。
 今年は、苗が太く育っているので、期待してます。苗作りが上手く行ったからね。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-17 153日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日の様子
	    
苗も寒さの中、結構元気に太ってます。
やはり今年は苗を結構大きく作れましたから、この時期でも少しずつ太ってますね。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-08 144日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    2回目の追肥
	    
本日も暖かく追肥日和なので、2回目の追肥をやりました。
1回目と同じ鶏糞とACフミンと培養土と混ぜ合わせマルチの上に散布、最後に水やりです。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-22 127日目 
       肥料 
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日から暖かく
	    
2月まで、暖かい日が続くというので、久しぶりにリキダスをやりました。
今年は苗を昨年までより大きく育てられたので、この時期でも大きく育っているので、安心ですよ
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 125日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    40日ぶりのまとまった雨
	    
当地も東京と同じで、10mm以上のまとまった雨が、11/27以来で昨日は18mm降りました。
冬の玉ねぎ水やりいらずでも、流石に心配してましたが、これで安心です。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-07 112日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今朝は雪景色
	    
今年初めての雪景色になりました
昨晩ようやく雨が降ってましたが、気温が下がって
朝起きたら、雪景色です
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-04 109日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今日は暖かい日なので水やり
	    
当地も12月は雨が降らず、たまにジョウロでリキダス散布してましたが。朝が氷点下5度まで下がっているので、霜柱が心配でやっていませんでしたが。防虫ネットトンネルに不織布をかけたら、霜が畑に降りない様なので。
 今日はトンネルを上げて、リキダ...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-31 105日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    霜や北風対策
	    
防虫ネットでトンネル作りました。過去2年はネオアースにトンネル
やったことないのですが、昨年は霜柱で苗が持ち上げられて春先まで気がつかなくて、玉が小さくなってしまったので、中晩生のネオアースでも霜除と北風対策に設置しました。
 今年の正...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-21 95日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    リキダス散布
	    
12月になってから、雨も降らず寒い日が続いてます。
水やりとリキダスを散布しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-14 88日目 
        水やり
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    リキダス散布
	    
水やりと一緒にリキダスを散布しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-06 80日目