-
幡種10日目
苗が皆折れて発芽したものが。まっすぐ伸びて来ています。
この後は20日目くらいに、ダコニールで殺菌する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-03 16日目
-
幡種9日目
折れ曲がって発芽した苗が、少しずつ真っ直ぐに立ち上がりかけてます。
リキダス100倍で水やり
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-02 15日目
水やり
-
幡種7日目
今日の苗の様子
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-30 13日目
水やり
-
発芽進む
昨日数本だけでしたが、本日は半分くらい発芽しています。幡種六日目
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-29 12日目
発芽
-
やっと発芽
やはり、発芽するまでは心配ですねー
やっと発芽確認しました。
上に被せておいたトレイを外して、日光を浴びて育てます。水分も乾燥している時から1kg 重いから、水やりは控えます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-28 11日目
発芽
-
まだ発芽せず
久しぶりに、今日の気温が上昇し30℃越えなので、
発芽確認と水やりと遮光ネットをかけてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-26 9日目
水やり
-
夕方の水やりと地温測定
夕方にセルトレイの水分量を確認し、軽く水やりしました。
また、今回も発芽温度確認用に、セルトレイにセンサーを挿して、培土の温度を記録します。
添付グラフのAM9:30からの気温と培土の地温
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-23 6日目
-
2024年度分幡種
今年もネオアースをやります。
◯セルトレイに種蒔き培土を入れ、培土を指で鎮圧し、再度培土を補充してから、種蒔く所を10mm位押し込んで種蒔きし、更に培土を被せた。セルトレイ200穴一個と半分のセルトレイ。
◯最後にイネニカを散布して、ト...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-23 6日目
種まき
-
今年も土作りから
まだまだ暑い日が続いていますが、今週末の彼岸から気温が最高25℃まだにしか、上がらなくなりそうなので、来週ネオアースの種蒔きをセルトレイにやる予定で。
今日は畑の土作りわやりました。
籾殻200ℓで20kg、米糠 7kg、硫安がないの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-17 0日目
耕起