-
トウ立ち菜を収穫して片付け
しました。
今回は溝を掘らず、畝の表面に小松菜の残渣、カブの残渣、エンバク、バーク堆肥、有機石灰、腐植酸3種と発酵油かすを散布したあとにラクトヒロックスをジョウロでまんべんなく散布したあと、すき込もうと思いましたが、暑くて暑くて、シャベル...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-12 149日目
(0 Kg) 収穫
-
トウ立ち菜を収穫
しました。
もう一回収穫できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-05 142日目
(0 Kg) 収穫
-
様子
トウ立ち菜を待っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-10 119日目
-
収穫
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-30 77日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-14 61日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-07 54日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
しました。
写真撮り忘れにつき、茹で上がったところをパチリ。
一部をお昼の焼きビーフンで頂きました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 51日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫
今回はヘタ付
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-02 49日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫、ゼンターリとアーリーセーフを散布
根っこを残して収穫、再生を期待。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-23 40日目
(0 Kg) 収穫
-
防虫ネットを
外しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-20 37日目