小松菜 色々美味しいぜ (コマツナ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜 色々美味しいぜ

小松菜 色々美味しいぜ  終了 成功 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 100
  • 終了です

    害虫アブラムシとコナジラミが中心 付近にいるので販売中止 ハウスの中は暖かいのでしょうね 害虫が増えてしまいました 定期的な農薬は必要かもしれません 残りも少なかったので、これで終了にします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 82日目

  • 初収穫して出荷

    小松菜を予定通り3月の中旬になったので収穫して出荷しました 8本から9本ぐらいで500g になります 500g 1袋で100円で販売です 帰りにスーパーに寄ったら 小松菜を 2本で128円で販売していました 明日は4...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-13 70日目

  • 尿素をかん水

    前日の雨雪で雨水水槽はほぼ満タン これからも 雨と雪は降りそうなので水が溢れちゃうのでハウスにかん水 今回はジョウロの中に尿素を1400倍で希釈したものをかん水 ちょっと1400倍は希釈水ですね

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-04 61日目

  • いい感じで成長中

    葉っぱが大きくなって地面が見えなくなってきました 収穫にはあと2〜3週間必要です このまま 様子を見ます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-27 56日目

  • 寒いネ

    マジで外は寒い ハウスの中は温度計で見ると27°cです はっきり言ってハウスの中は夏ですwww 小松菜は順調に栽培中です 収穫予定の3月15日になんとか間に合うかも まぁ私が勝手に3月15日って決めただけなんですけどね ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-19 48日目

  • 途中経過

    今のところ順調です 少し大きくなりました 予定では3月中旬に収穫予定なんだけども、どうかな 無理かもしれない

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 40日目

  • かじられている。害虫か?

    水をまいて観察 数本ですが葉っぱが、かじられています ハウスで栽培なんで、冬場でも害虫は活動中なんですね 今後、ようすを見て薬をまきます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-03 32日目

  • お、スピードアップ

    先日よりスピードがアップして葉っぱが大きくなっています しかし、成長スピードがまばらです なんでだろ~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-01 30日目

  • 本葉が展開中

    少し生長しました 夏ならぐんぐん大きくなっていて 収穫を考える時だけど でも、今真冬 マジで生長遅い それと、ここ最近はPNにアップロードする人少ないね 当然だけど誰も種まきしない 2月後半までお預けですね ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 23日目

  • ビニールハウスの中は32°c夏です

    ハウスの中は夏でした 温度計は32°cでマジで暑い 小松菜は早いものは小さい本葉を見えます 今後に期待します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 18日目

  • 1
  • 2