小松菜 色々美味しいぜ (コマツナ-品種不明) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 小松菜 色々美味しいぜ

小松菜 色々美味しいぜ  栽培中 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 100
  • かじられている。害虫か?

    水をまいて観察 数本ですが葉っぱが、かじられています ハウスで栽培なんで、冬場でも害虫は活動中なんですね 今後、ようすを見て薬をまきます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-03 32日目

  • お、スピードアップ

    先日よりスピードがアップして葉っぱが大きくなっています しかし、成長スピードがまばらです なんでだろ~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-01 30日目

  • 本葉が展開中

    少し生長しました 夏ならぐんぐん大きくなっていて 収穫を考える時だけど でも、今真冬 マジで生長遅い それと、ここ最近はPNにアップロードする人少ないね 当然だけど誰も種まきしない 2月後半までお預けですね ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 23日目

  • ビニールハウスの中は32°c夏です

    ハウスの中は夏でした 温度計は32°cでマジで暑い 小松菜は早いものは小さい本葉を見えます 今後に期待します

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 18日目

  • 小松菜くん おそい遅刻だよ

    種まきから10日でやっと出てきました やっぱ 寒いんだね 夏なら2〜3日で出てくるのに まだ全体の1割ぐらいです 全部 出揃うのには、あと1週間はかかるでしょう

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-12 10日目

  • 1芽だけ発芽確認

    小松菜をチラ見したら1芽だけ発芽していました 写真を見ると窪んでいるところで発芽しています これはハウスのビニールから雫がたれた窪みです 窪んだ分だけ覆土が浅く発芽が早かったと思います そんな訳で種は発芽準備中ですね ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-10 8日目

  • お~いオーイ小松菜さん

    あれから7日がたちました 小松菜は何も変化なし 土の中で準備中なのか又は 寒くてヤル気ないのか それとも、種を蒔いたのは幻覚、妄想だったのかもw 深夜は寒いけど、ハウスの中なんで 日中は暖かくポカポカです ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-09 7日目

  • 播種しました

    昨日までチンゲンサイを栽培していましたが、耕運機走らせて小松菜畝しました 種は冷蔵庫に保管中の「さくらぎ」と言う冬用の種です 欲張って7条にして種をまきました 2年前に買った種だから発芽するでしょう ただ今は真冬なんで発芽するま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-02 0日目

  • 1

GOLD
taka さん

メッセージを送る

栽培ノート数433冊
栽培ノート総ページ数4832ページ
読者数20人

弱小貧乏で家庭菜園をやってます
初めは庭の土をほじくり返し野菜を栽培していましたが
たまたま70坪の畑を借りることになり、中古で耕運機まで買っちゃいました
失敗しながら頑張っています