さつまいも
栽培中

読者になる
紅はるか | 栽培地域 : 兵庫県 宝塚市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 120株 |
作業日 : 2025-02-06 | 2025-01-25~12日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
紅はるか
踏み込み温床、55℃に達しました。
内部は60℃を超えてそうです。
ハウス内はまるでパン工房にいるみたい<チーズパンの匂い。
こんな便利なものを思いついた先人の知恵に感謝します。
左はえひめAI‐2(培養中)。要保管温度35℃で、5cm埋めると36℃。
右はリキダスに浸した発根用の紅はるか。
他に、鳴門金時らが居間のハッポー箱に同居中で、苗ができれば順に定植。
最後に芋ごと育てます。
5日目(外気温-6℃):表層10cm下、60℃に。
温度が下がりだしても、切り返しで再び上昇し、2ヶ月はもつようです。3月末まで現状の50%の効力を保てれば、4月の植え込みまで苗が育てられそうです。